昨日撮りましたイタリアングレーハウンドの写真。逆光でよくないので削除を考えておりましたが、昨日の日記の話を少し変更して、使うことにしました。
タイムスタンプは今日になっておりますが、これは昨日17日の日記です。
今日は自転車で、第三京浜の橋まで行きました。
もちろん、河原には可愛い子たちもたくさんいるんです。
それがぜんぜんお目当てではないとは申し上げませんが、、、
でも、長年の経験から、彼女達の関心は、もっとハンサムな、もっと力強い方へと惹きつけられることは百も承知でありますんですよ。
でもね、私だって若いころはあんなことも;
こんなことも;
できた、、、、 まぁ、がんばればできたかもしれませんね~
なんてことを、思いながら、
父さん、あなたはどうやって母さんと一緒になれたんでしょう、、、、
ちょっと聞いてみたいけど、、、
でも、もう聞けませんね。
あとは、とぼとぼ歩くだけ、、、
帰りは矢口橋(ガス橋と多摩川大橋の間の東京川の水門の橋)でトモエガモを探しました。トモエガモは時間が悪かったのか会えませんでしたが、今日もいい天気。
散歩(サイクリング?)そのものは、すばらしいお仲間達、花、自然(その一部はもうご紹介済みですよね、メジロや、紅梅)との出会いを楽しめました。
道はずっとこのように川の傍を続いています。
帰ってから、以前から気になっている薪の重さを量ってみました。なんと11.5キロ。思った以上に重い荷物ですよね。これじゃ可愛い子がいても、ジョギングしてみせるなんて無茶ですね。
これで今日の距離を歩けば、難行苦行の末に亡くなる聖者達のお仲間になれるところでした。でも、最近はいつも同じ荷物ですから、もしかしたら私の影はだいぶ薄くなってきているかも。それを確かめるのはちょっと怖いので、後ろは振り返らないようにしておりますけど。。。
でも、前を見るのも、横を見るのも、少し怖いって感じになってきました。。
私の前には道はない。
私の後ろには、影がない。
私の横には誰もいない、、、、