旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

500系〔のぞみ〕の旅 筑豊本線

2010-05-24 00:45:00 | 列車の旅

朝食[和食] (ホテル1F「レストランれいせんかく」)

平成22年2月20日土曜日。博多のホテルで目覚める。昨夜は何も食べないで寝てしまったので、いい具合にお腹が空いている。さっそく朝食を。和食を選ぶ。バイキングではないので、面倒くさくなくてよい。納豆をつけて、ご飯をお代わりする。よく寝て、よく食べて、気持ちよくチェックアウトする。


冷泉閣ホテル駅前 (福岡市博多区博多駅前)

昨日は新幹線で九州まで来たけれど、今日は新幹線には乗らない。福岡周辺で乗車していない線区を乗りつぶす。JR九州の券売機で博多-原田間の普通乗車券(360円)を購入。鹿児島本線経由の切符だが、実際に乗車する線区(篠栗線・筑豊本線)と異なる。しかし不正乗車ではない。大都市近郊区間のみの利用なので、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することが出来るのだ。

大都市近郊区間内のみをご利用の場合の特例JR九州


metro 博多から出発symbol5

これから乗車する篠栗線のプラットフォームに上がる。隣では九州新幹線全線開業にむけて、プラットフォームの増設工事が行われている。開業のあかつきには新大阪と鹿児島中央との山陽・九州直通運転も始まるという。今から楽しみだ。


九州新幹線プラットフォームの工事が進む! (博多)


駅ビルの工事も進む! (博多)


自動販売機にはSUGOCAの読み取り部が!

JR東日本SuicaJR西日本ICOCAのように、JR九州にもIC乗車券のSUGOCAがある。この時点では相互利用は出来ないが、3月13日よりSuicaSUGOCAと相互利用が可能となる。それだけではない。Suica福岡市交通局はやかけん西日本鉄道nimocaとも相互利用可能となる。つまり関東の駅からSuica1枚で羽田空港へ行って、Suica1枚で福岡空港から先も使えるのである。ICOCASUGOCAの相互利用はまだ決まっていない。


篠栗線 快速 4622H列車 [813系車両] (博多)

以前、篠栗線に乗った時は非電化路線で、ちょうど電化工事が進められていた。今では電化され、電車が走っている。併せて筑豊本線の折尾-桂川間も電化されたのだが、この区間と併せて、福北ゆたか線の愛称が付けられたが、例によって知った事ではない。博多を出発すると、右に新幹線、左に鹿児島本線にはさまれた線路を走る。鹿児島本線とは別の線路だが、博多-吉塚間の戸籍は鹿児島本線で、次の吉塚からが篠栗線となる。

列車は福岡市と近郊の住宅地を走ってゆく。快速なので通過駅もあるが、単線なので運転停車となる駅もある。香椎線との乗換駅、長者原に停車。ここは後で訪れる。線名にもなっている篠栗に到着。適度に乗っていた乗客の多くが降りてしまった。ウォーキングの催しがあるらしい。途端に山峡の車窓となった。ウォーキングに参加した人が歩くのが見える。線路も結構な登りとなった。電車なので軽快に登ってゆく。城戸南蔵院前に到着。博多から20分程度で山の中である。長い篠栗トンネルを抜け、筑豊に入る。列車は坂を下ってゆく。トンネル前の山峡と変わって長閑な車窓となった。農家の庭に梅が咲いている。筑豊本線の線路が近づいてきて桂川に到着した。列車は直方行だが、ここで下車する。


metro 桂川に到着symbol5

桂川と書いて「けいせん」と読む。同じ字で「かつらがわ」と読む駅が函館本線と東海道本線にある。さて、筑豊本線は若松-桂川間には乗っているのだが、桂川-原田間には乗っていなかった。この区間は非電化である。運転本数は少ないが、予定を組めない程でもない。しかし10時06分の列車を逃すと、次は13時18分まで無い。午前中に乗ってしまう。跨線橋を渡った先に気動車が1両、出発を待っている。


筑豊本線 普通 6625D列車 [キハ31形車両] (桂川)

桂川を出発。実に長閑な車窓である。昨日の新幹線の旅より、こういったローカル線の旅の方が楽しい。単線非電化のローカル線といっても筑豊本線。かつては石炭輸送で列車本数も多かったのだろう。途中駅のプラットフォームも長い。以前はブルートレインも走っていた。長閑な車窓も山が迫ってきた。道路は新しくて立派なのが見えるが、筑豊本線は古そうである。長い冷水トンネルで筑豊を後にする。坂を下り、平野となり、西鉄線や国道3号を越え、終点の原田に到着した。これで筑豊本線の乗りつぶし終了。


metro 原田に到着symbol5


鹿児島本線 原田駅 (福岡県筑紫野市大字原田)

原田は「はるだ」と読む。九州では原を「はる」と読む事が多いように思う。ちなみに筑豊本線桂川-原田間には原田線の愛称があるが知った事ではない。さて、次に香椎線に乗ろうと思う。香椎線は起点、終点とも他の路線と接続してない終着駅で、途中駅から乗り換えてゆく事になる。原田から片方の終着、宇美までの乗車券(630円)を買う。原田を出発した快速は途中で特急の通過待ちがあるものの、鹿児島本線を快走する。博多の次の吉塚で下車し、本日二度目の篠栗線に向かう。 (つづく)


鹿児島本線 快速 4336M列車 [813系車両] (吉塚)
いずれも平成22年2月20日撮影

篠栗線 快速 4622H 博多(9:25)→桂川(9:55) クハ813-228
筑豊本線 普通 6625D 桂川(10:06)→原田(10:34) キハ31-5
鹿児島本線 快速 4336M 原田(10:42)→吉塚(11:05) クハ813-1103