旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

ぐるり切符の旅 函館山

2011-05-29 12:00:00 | 列車の旅

函館山ロープウェイ 山麓駅 (北海道函館市元町)

昨日、函館駅の観光案内所でロープウェイの割引券を頂戴していた。窓口でこれを出して切符を買う。往復運賃は1,160円だが、協定割引で1,050円となる。改札には次の便を待つ人の列ができている。中国からの観光客が大半である。


山頂駅を目指します!


眼下には函館の街が!

函館山には昭和63年以来、何度か登っているが、運賃の安いバスの利用が多くて、ロープウェイの利用は二回目である。みるみる街が小さくなっていく眺めは素晴らしい。昼間もいいのだけれど、夜景もさぞかし綺麗だろう。約3分の搭乗で山頂に到着です。

函館山ロープウェイ 山麓駅→山頂駅


函館山より市街地を望む!

久しぶりの函館山からの眺め。まさに絶景である。それにしても、山頂は風が強くて寒い。中国からの観光客は写真を撮ると、すぐに建物に戻ってゆく。まあ、ゆっくりしてらっしゃい。


港方面を望む!


競馬場、空港方面を望む!


函館湾の向こう、茂辺地方面を望む!

青函トンネルは、この先にある。昨日は湾の向こうから山を見ながら、列車でやってきたのだ。


山頂には各放送局の送信所があるon


津軽海峡の向こうには本州が!


函館山(334m) (北海道函館市函館山)

正面には駒ケ岳(1,131m)が見える。山と湖が美しい大沼国定公園にも足を伸ばしたいが、今日は行かない。大沼だんご、食いたし。山川牛乳、飲みたし。


函館駅方面を望む!

桟橋の青函連絡船〔摩周丸〕、駅のプラットフォーム、その先には五稜郭も見える。連絡船は、今は青函連絡船記念館摩周丸となっている。青函連絡船は、昭和63年に一度乗船しただけだった。宇高連絡船も昭和62年に一度だけ。宮島航路は子供の頃からずいぶん乗っている。


山を降りる!

外は寒いので、暖房の入った屋内でガラス越しに街を眺める。今度は夜景を見てみたい。初めての函館山は夜景だった。そろそろ麓に戻る。

函館山ロープウェイ 山頂駅→山麓駅


オーストリアのスヴォボダ社製のゴンドラの定員は125人!

百人乗っても大丈夫。物置ではありません。


護国神社坂 (北海道函館市元町・青柳町)


函館護国神社 (北海道函館市青柳町)

山麓駅の近くに護国神社がある。お参りしてゆこう。


消火栓は地上にある!

街を散策しながら駅へ戻る。北海道では、こういった消火栓をよく目にする。道路の下にあっては雪の時期の消火活動に困る。


石川啄木居住地跡 (北海道函館市青柳町)

啄木は明治40年に4箇月余りを函館で過ごしている。なお、「啄」の字については、下記を参照下さい。正しくは点が入ります。



高田屋嘉兵衛像 (北海道函館市宝来町)

嘉兵衛像は函館の街を見下ろしている。


マンホールにはイカ!


函館市地域交流まちづくりセンター (北海道函館市末広町)
いずれも平成22年11月23日撮影

こちらの建物は、大正12年創建の丸井今井呉服店函館支店という。函館には写真に収めたい建物や風景が多く、もっと散策していたいが、京都からの旅でSDカードも画像で一杯になってきた。もう撮影はせずに駅へと向かう。 (つづく)