慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

京都花月劇場散策(12/1/14)

2012年01月14日 | 観劇他
京都花月劇場散策


八坂神社の対面に『祇園会館』が有ります

大阪では、良く吉本の劇場に行きましたが、京都では今回始めて行きました

京都花月劇場
八坂神社近くの「祇園会館」にあり、劇場は500席位です
現在土・日曜日は、昼・夜各1回開催、平日は夜1回開催しています
『祇園会館』には、以前私が京都で仕事してた時『クラブ祇園』営業しており数回飲みに行きました
 *料金はその当時、@2万~3万円前後で、上着着用しなけれ入場出来ない格式高いクラブでした
 *当時京都には、三条京阪に『ベラミ』東大路四条に『クラブ祇園』の両巨頭のクラブが営業してました


1月14日(土)公演内容
[漫才・落語]
 横山ホットブラザーズ/木村祐一/サバンナ/シャンプーハット/銀シャリ
[新喜劇]
 烏川耕一 /やなぎ浩二 /ランディーズ 中川/森田展義 /清水啓之/末成由美 他 

私の公演を観劇した印象
料金@4.000円、客席は4割位の入りでした
出演者は、『準備・情熱・意欲』不足で、特に新喜劇では『とち・る』の連続でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十三間堂散策(12/1/14)

2012年01月14日 | 観光
三十三間堂散策


本堂(国宝)


1月15日通し矢(1月14日参拝日には、紅白の幕が下がり準備してました)


本尊千手観音像(湛慶作)


三十三間堂

宗派 天台宗

本尊 千手観音 

開基 後白河上皇

歴史

後白河上皇の離宮の一画に建てられたのが蓮華王院本堂(三十三間堂)です
創建当時は五重塔なども建つ本格的な寺院でしたが、火災により焼けに本堂のみが再建されました
その再建された本堂が「三十三間堂」です
三十三間堂の名称は、本堂が間面記法で「三十三間四面」となることに由来します


堂内の諸仏

堂内中央に本尊千手観音坐像を安置されてます
その左右には階段状の仏壇があり、1000体の千手観音立像が並んでいます


堂内の諸仏

比叡山のブログから始まり、関西・関東中心に三十三間堂迄で観光地50アイテム記載出来ました
今後とも継続して記載していきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊国神社(12/1/14)

2012年01月14日 | 観光
豊国神社(京都)散策


豊国神社(京都)唐門

豊国神社・豐國神社は、豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社です
秀吉の生涯に縁のある各地に鎮座してます

*(金沢市)加賀藩主前田家が密かに秀吉像を祀っていました
*(名古屋市)秀吉の生地に由来します
*(岐阜県大垣市墨俣町)木下藤吉郎時代に築いた墨俣城(一夜城)に由来します
*(長浜市)秀吉がかつて長浜城主として統治したことに由来します
*(京都市)秀吉公を祀っています
*(大阪市)秀吉がかつて大阪城主として統治したことに由来しています
*広島県(宮島)豊臣秀吉が建立した大経堂を、豊臣秀吉を祀る神社にしたものです
*(小松島市)1614年創建、秀吉公を祀っています
*(福岡市)博多の豪商神屋宗湛が建てた祠に由来します


豊国神社 (京都市)

主祭神 豊臣秀吉公
  
国家安康の梵鐘                        鐘楼

歴史

豊臣秀吉の死去後遺体を方広寺の近くの阿弥陀ヶ峰山頂に埋葬しました
方広寺の鎮守社として廟所が建立されたのに始まります
豊臣宗家が滅亡すると、徳川幕府により方広寺の大仏の鎮守とする事を廃絶さました
明治天皇が、秀吉を、天下を統一しながら幕府は作らなかった尊皇の功臣であるとして、
豊国神社の再興を布告しました

時代と共に、時の政権により、寺院・神社が廃絶・再建・廃絶が繰り返される典型です
秀吉のお墓以前行きましたが、非常に印象深い、心に残るお墓でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする