ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
『AIへの理研』無駄金に成らなければ良いが?
2015年09月30日
|
戦略商品
理研STAP細胞の次はAI研究へシフト?
文部科学省、来年度の概算要求で目王事業用として理研に100億円の大盤振る舞い
理研の大スキャンダルの喫ぎは済んでいるのか?
理研への政府支出金は、16年度予算600億円(84億円増)?
文科省科学技術予算は、約20%増の1兆1500億円
ロボット開発、loTを活用した産業革新などの要求項目のオンパレード
FACTA10月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)
AIの理研(ネットより引用)
来年度予算要求圧力の強まりは各省庁にも伝染
16年度一般会計予算の概算要求額は、102兆4100庶円と過去最大
17年度の消費税率の8%から10%への引き上げを見据えた歳出圧力が働いたのでは?
理研を人工知能(AI)の研究拠点とする大規模プロジェクト
次世代産業の主軸として有力視されており、世界で開発競争が激化しているAI研究
人工知能技術を中核にビッグデータ、loT、サイバーセキュリティを統合した研究開発を目指す
国内外の研究者からテーマを公募し、長期的な研究支援とともに人材育成も図る
理研の具体的な構想
理研に新しい開発拠点を設置し研究者200人程度を集める
総事業費は10年間で1千億円を見込む
介護用ロボット、交通システム、自動運転車、防犯システム、農作業や収穫を自動で行う機械等の研究
膨大な情報処理能力を持ち「ディープラーニーング」と呼ばれる判断能力を進化させるAI研究
理研のAI構想が奏功すれば、STAP細胞騒動の苦い記憶を払拭できる
AIの理研として新たなイメージを打ち立てることも不可能ではないだろう?
海外でもAI研究は盛り上がりをみせている
欧州委員会が選定した「ヒューマンーブレインープロジェクト」が引き金です
23年までの10年間で、約1,500億円の研究資金が与えられる
米国も、3,600億円を投入し14年から10年計画で、脳科学研究プロジェクトに動き始めている
理研、AI研究でイメージチェンジ図れるか?
研究成果が伴わなければ、本末転倒のそしりは免れない
再発防止策として打ち出した、若手研究者が功を焦らないでじっくり研究できる任期制の構築?
「科学者たちの自由な楽園」と呼ばれ、17年に創立100年を迎える理研
コメント
日銀の金融緩和再度必要では?
2015年09月30日
|
投資情報
消費不振の原因は、咋年の8%に消費税を引上げです
経済学者とエコノミストは、消費増税の影響は軽微と言ったが、大ハズレでした
消費増税なければ、インフレ率は1.5%程度になっていたのでは
輸出の不調は、中国経済の失速、即ち中国経済の前年同期比減少
FACTA10月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)
日銀の金融緩和(ネットより引用)
9月の日銀会合内容
①消費増税の悪影響、②中国経済の低迷、③FOMCでのFRB決定の三要素で議論された
中国経済は、先進国統計などから推計すると、マイナス3%程度?(リーマンーショック級の可能性?)
日本経済に影響は少しずつボディーブローのようにこれから出てくるのでは?
日銀の金融緩和の予測
「インフレ目標(消費者物価上昇率)2%はどうした」という声も出てきている
『将来の雇用への影響、インフレ目標との乖離、中国経済の先行き不振』等、金融緩和の条件はそろっている
9月黒田総裁は動かなかったが、その次は多分?
FOMC9月の会議結果より
米国4%台の失業率からすると、景気過熱と考え今回利上げすべきであった
今回、チャイナショックで世界の株価が連鎖安になっている中で利上げ見送る
日銀の追加金融緩和策含めて、本来は動くべき時に動けないというのはよくあることだ
コメント
9月30日練習
2015年09月30日
|
英語練習
今日の3センテンス(ラジオ3プログラムより)
(エンジョイイングリュシュ、入門ビジネス、実践ビジネス、ラジオ英会話、英会話タイムトライアル、ニュース英語)
total.plus.minus.
throw a curve ball.tear down.
violation.counsel
英語ニュース、安保法制を憲法違反で訴える
5分間英語、『落語』饅頭怖い
感銘受けた格言
『
I'm a great believer in it and I find the harder
I work,the more I have of it.
』
(Leacock)
白山比め神社(平成27年9月)言葉より引用
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
『ニューラルネットワーク』『局所解』『汎化性能』
出来る人はすぐ電話してくる人を嫌う
『進化論』『創造論』『独立説』『統合説』『対話説』
『知的作業』『人間の常識』『スイスロボット』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(197)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(537)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2249)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1308)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo