goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

岸田官邸の心臓部8人の総理秘書官

2021年12月17日 | 政治
🌸岸田官邸の心臓部8人の総理秘書官

 ☆総理大臣官邸は、どこに権力の重心があるのか
 *政治家、官僚、学者など、誰もが探っている
 ☆総理大臣秘書官達を筆者は注目
 *秘書官を見れば、官邸の「性格」がある程度分かる
 *「官邸の心臓部」として岸田総理大臣を支える8人の秘書官
 ☆長期政権となるか?岸田内閣の秘書官チーム
 *安倍内閣でも森友・加計学園問題などでたびたび窮地に陥った
 *総理に対する側近たちの忠誠心は失われませんでした
 *一体感とチームワークを岸田内閣で持続させていけるかが重要

総理大臣秘書官の構成
 ☆岸田には8人の秘書官がつき、朝から晩まで支えている
 *2人が政務秘書官、6人が事務秘書官
 ☆事務秘書官は、6人は中央省庁から派遣されている
 *財務(2人)、外務、経産、防衛、警察の省庁からきている
 ☆各省庁は、歴代の内閣にエース級の人材を送り込んできた

キーマンは首席秘書官
 ☆首席秘書官
 *“懐刀”とも言うべき事務所の秘書が任命される例が多い
 *第2次安倍政権で首席秘書官を務めたのが今井尚哉
 *経産省出身で「経産省内閣」とも呼ばれるほど影響力を発揮した
 ☆今井への権力の集中
 *外務省や財務省など霞が関に不満とあつれきも生んだ

“異色の官僚”嶋田隆首席秘書官の任命
 ☆嶋田隆首席秘書官、次官経験者の秘書官起用は極めて異例
 ☆官界・政界・民間を何度も行き来した異色の官僚だ
 ☆嶋田が秘書官チームで目指すのは
 *事後に多少の軌道修正はあって迅速に意思決定を行い
 *霞が関を動かしていくことに主眼を置く
 ☆嶋田は、人事権ではなく理屈で霞が関を動かすことを旨としている

“重量級”の秘書官チーム
 ☆嶋田を筆頭とする秘書官チーム
 *事務秘書官たちは“重量級”の布陣だ
 *歴代政権と比べて際立って年次が高い
 ☆岸田内閣6人の事務秘書官のうち、5人が審議官級以上からの起用

事務秘書官“シニア”の4人
 ☆宇波弘貴は、事務秘書官の筆頭格で財務省出身
 *財務省本流中の本流、主計局次長からの起用
 *嶋田とは長い付き合いで、起用は岸田サイドからの指名だ
 *嶋田が政治全般、宇波が内政全般を仕切る
 ☆中込正志は、外務省から
 *岸田が外務大臣を務めた際一貫して大臣秘書官として支え続けた
 *今回、再び秘書官として起用された
 ☆中嶋浩一郎は、防衛省から
 *秘書官の中で唯一、菅内閣からの横滑り
 ☆荒井勝喜は、経産省から
 *商務情報政策局長だったので、岸田、嶋田とは縁が深い
 *官邸で岸田のスピーチライターを務める荒井
 *「普通の感覚」を大事にしているという

事務次官“若手”の2人
 ☆中山光輝は、財務省から
 *中山も審議官級からの起用だ
 *財務省関係者は「アイデアマン」と評する
 ☆逢阪貴士は、警察庁から
 *岸田の地方への出張や視察など休日・祝日問わず、必ず同行する
 *緊急時に備えた岸田の移動手段の確保も重要な任務

2人の政務秘書官
 ☆山本高義は、嶋田とともに政務秘書官を務める
 *岸田文雄に仕えて29年、岸田事務所から唯一の起用となる
 *山本高義は、29年間にわたり岸田を1番近くで支えてきた
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『NHK政治マガジン』










岸田官邸の心臓部8人の総理秘書官
(『NHK政治マガジン』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 17 D... | トップ | コロナ感染「後遺症」(自己... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事