慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「光合成」「細胞内共生」

2023年09月07日 | 生命科学
🌸ミトコンドリアと葉緑体を飼いならす2

生命はエネルギーの循環(光合成)
 ☆生物は、太陽光のエネルギーを変換して有機化合物の形にして保存する
 (水力発電で得たエネルギーを蓄電池に電気として蓄えるようなもの)
 *有機化合物を酸素によって酸化して化学エネルギーを産み出す
 *それにより、生物体の機能(代謝)を維持する
 ☆酸化とは物が燃焼することと同じこと
 *酸素と結合して燃えたものは熱や光という形でエネルギーを放出する
 *燃えカスは、炭や二酸化炭素になる
 *生物は蓄えた有機化合物を徐々に酸化して、必要なエネルギーを得ている
 *生物は太陽のおかげで生きているといわれるゆえんだ
 ☆呼吸反応を獲得した好気性細菌
 *自ら光合成を行わなくても、糖のような有機化合物を環境中から吸収し
 *エネルギーを得ることができるようになった
 ☆呼吸反応を行う細菌はαプロテオ細菌と呼ばれている
 *この細菌がミトコンドリアの祖先になった
 *後にミトコンドリアと葉緑体になる細菌が現れ、真核細胞が誕生した

細胞内共生説とは
 ☆ミトコンドリアと細菌の形態が類似している
 *ミトコンドリアと葉緑体に独自のDNAがある
 *クラミドモナス(藻類)の葉緑体にもDNAがある
 ☆ミトコンドリアと葉緑体は独自のDNAを持ち
 *他の細胞内にある小器官とは全く異なるもの
 ☆細胞内で二つとも半ば自律的に分裂することもふくめて
 *ミトコンドリアと葉緑体は独立した小器官である
 *ミトコンドリアと葉緑体は外界の細菌が細胞内に入り込んで共生した

細胞内共生説の衝撃
 ☆細胞内共生説は非常に斬新な説
 *当時の進化を研究の科学者にはなかなか受け入れられず
 ☆現在では細胞内共生説を疑う人はほとんどいない
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「利他」の生物学』





「光合成」「細胞内共生」
『「利他」の生物学』記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛い(学費)ところをつく裁判官 | トップ | 免疫(T3)の仕組みのドラマ化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事