慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い

2021年10月26日 | 
🌸S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い

 ☆最近、米国株への投資が注目を集めている
 ☆長期的に見ると、株式市場は経済の発展と相関関係がある
 ☆米国株の注目度の高い株式インデックス指数S&P500を考察する

米国の株式インデックス指数の種類
 ☆日本で有名なインデックス指標
 *東証一部上場全社を指数化した「TOPIX」
 *日経が選ぶ225社の平均の「日経平均」など
 ☆米国ダウ平均株価
 *各業種の企業を30社を集めての株価加重平均したもの
 ☆米国S&P500
 *ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している500銘柄
 *株価を時価総額比率で加重平均して指数化した
 ☆米国CRSP USトータル・マーケット・インデックス
 *全米約4,000社の株価を指数化したもの
 *S&P500よりも中小型株を含んだ指数
 ☆米国NASDAQ総合指数
 *世界最大のベンチャー企業向けの株式市場
 *上場する全ての銘柄を時価総額加重平均で計算した指数

S&P500の概要
 ☆S&P500は、成長性も期待できる
 *安定性の高いダウに含まれる大手企業も含む
 *NASDAQに上場している新興企業やテクノロジー企業を含む
 *昔ながらの大企業から新興企業も含まれている
 *S&P500の時価総額は米国株式市場の約75%を網羅する
 ☆S&P500を持っのは、米国全体に投資していることになる
 ☆S&P500を購入すれば
 *全米の成長と世界各地の成長を享受できる

S&P500の株価騰落率
 ☆30年間ほぼ10%を超える騰落率
 ☆直近10年間で4倍以上に資産が増えている
 ☆S&P500には分配金がでている
 *分配金利回りは1.34%程度
 ☆分配金分を再投資に回すかどうかで複利効果も変わってくる

⛳S&P500の具体的な買い方
 ☆S&P500を米国ETFで買う( VOO、SPY、IVV等)
 *信託報酬は0.03%位
 ☆S&P500を日本のETFで買う
 *日本のETF(上場投資信託)で買う
 *MAXIS米国株式(S&P500)上場投信
 *三菱UFJ国際が運用するETFで信託報酬は0.0858%
 *米国のETFに比べると信託報酬が高い
 *外国税額控除の対象になっている場合
 *米国の10%分の税金を引かれない
 ☆S&P500を日本の投資信託で買う
 *現在、純資産額が3,000億円以上集まっているファンド
 *eMAXISSlim 米国株式インデックスファンド(S&P500)
 *SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
 (信託報酬は0.0938%でeMAXISSlim より安い)

S&P500を投資信託で購入するメリット
 ☆つみたてNISAが活用できる
 ☆分配金を再投資設定にすることで複利効果を最大化できる
 *分配金を再投資設定にすれば、税金が引かれない
 ☆外貨でないため為替変動のリスクの影響が小さい
 ☆ETFで購入するほうが信託報酬が安いですが
 *分配金を再投資するには1口単位でしか購入できない
 *最初は、投資信託から始めるのがわかりやすい
 ☆日本の東証に上場しているETFで購入する場合
 *外国税を調整した後の金額で、確定申告不要となる
 ☆米国のETFで買えば為替の影響を受けてしまう
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『MONEY PLUS』



S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い
(『MONEY PLUS』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« S&P500”米国株式インデ... | トップ | 女性記者・極秘情報入手に「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事