🌸正しい戦争と今後の安全保障8
⛳焦る習近平
☆アメリカと中国は、案外うまくやっている
*双方とも、見えるところではケンカをしていても
*テーブルの下で手を握り合うという腹芸ができる大人の国です
*台湾が独立国になる日はおそらくない
*本来なら台湾有事は起きないはず
☆しかし、習近平の頭の中はわからない
*本来なら台湾有事は起きないはず
☆しかし、習近平の頭の中はわからない
*焦っているような様子が、最近、見受けられる
*主な理由は、疫病や災害の多さ
*主な理由は、疫病や災害の多さ
☆それに対する戦略として最も有効なのは
*世界トップのTSMCを潰す戦略
☆中国の最新戦闘機が基地を飛び立ち
*TSMCの最先端工場を爆撃
*破壊すると1時間以内に決着がつく
*焦りがその決心をさせるかもしれない
⛳戦争は、偶発的に起こる
☆中国の軍隊は、厳密に言うと中国軍ではなく共産党軍
⛳戦争は、偶発的に起こる
☆中国の軍隊は、厳密に言うと中国軍ではなく共産党軍
*軍隊の統制システムは、時折、将校が暴走する
*空軍の司令官、「爆弾を工場に落としてこい」と命じる可能性もある
*戦争は、偶発的に起こる場合が多い
☆日本では、北朝鮮から飛んできたミサイル
*戦争は、偶発的に起こる場合が多い
☆日本では、北朝鮮から飛んできたミサイル
*間違って新潟に落ちたとしても、戦争にはならない
*他の国なら絶対に戦争になるところ
*日本はその道を選ばない
☆世界中から、国を守るために自衛隊があるのに
☆世界中から、国を守るために自衛隊があるのに
*ミサイルをぶち込まれても迎撃しないと非難を受けても
*今の政権は、絶対に戦争を始めない、怖くてできない
*戦争というのは、簡単に始められるものではない
⛳米軍日本に告げた「自分の国は自分で守ってくれ」
☆アメリカの軍事トップと日本の軍事トップの話し合いで
*戦争というのは、簡単に始められるものではない
⛳米軍日本に告げた「自分の国は自分で守ってくれ」
☆アメリカの軍事トップと日本の軍事トップの話し合いで
*日本はアメリカから通達を受けた
*台湾に何かあったときは、アメリカ軍は対中攻撃に集中する
*台湾に何かあったときは、アメリカ軍は対中攻撃に集中する
*だから、沖縄については自分たちで守ってくれ
☆これを受けて、防衛費を突然GDPの2%まで増額するという話
☆これを受けて、防衛費を突然GDPの2%まで増額するという話
*明確に現実味を帯びてきた
*「日本はアメリカから、自分の国は自分で守ってくれ」
*「日本はアメリカから、自分の国は自分で守ってくれ」
*「沖縄を攻められた時は、自分たちで戦え」と言われた
☆集団的自衛権に関する法律が、ここで効いてくる
☆集団的自衛権に関する法律が、ここで効いてくる
*やりたくもない戦争に巻き込まれる確率が、 一気に上がる
*岸田総理は、防衛費を増額するしかないと言い出した
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』



「焦る習近平」「TSMC破壊」「戦争偶発的」「防衛費2%」
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます