昨夜、台湾より帰国いたしました。
短期間の日程でしたが、公私共に充実した数日でありました。
そんな中、今回初めて訪ねた金門島のお話をちょっと…。
金門島は台湾本島より西に飛行機でおよそ1時間のところに
浮かぶ小さな2つの島である。対岸は中国、福建省のアモイで、その
距離狭いところでおよそ2キロ。肉眼でもアモイのビル群が見渡せる
距離であるが、しかし、台湾領である。中国にとっては、ちょうど大陸の
喉元に刺さった、魚の骨のような存在であろう。
50年ほど前、台湾に逃げ込んだ中国国民党は、この島に防衛ラインを
引き中国共産党と対峙した。中国共産党軍はこの島に50万発の砲弾を
打ち込み、一時は上陸を果たすが、国民党はこの島を軍事要塞化して、
かろうじて中国共産党軍の侵攻を防いだという、言い換えれば台湾本島を
守った島でもあるのである。
そんな島に一般の台湾人が行けるようになったのが1992年頃で、
その後、数年経って外国人にも開放された。現在は台湾人と福建省人に
限って金門島からアモイに、またその逆の行き来が許されている。
そんな金門島であるが、島中、軍の基地跡だらけで(使用中のところもある)
また、海岸線の一部には地雷畑も数キロに渡って残っている。
しかし、そんな事情もあり開発から取り残された分、自然や古くからの
文化が根強く残っていて、また散策が楽しいのである。
島の家々は、閩南風(福建省南部地方の伝統家屋)で、赤い瓦の屋根は、
まるで寺のような作りをしている。門を入ると中庭があり、その正面には
立派な祭壇が設えてある。そして部屋はその左右に分かれて作られている。
このような家は、もう中国本土のアモイにも残っていないと言われている。
時折、街の中に「強固独立」などのスローガンが掲げられ、現実に引き
戻されるが、18世紀創業の漢方薬屋さんの前などを歩いていると、
まるでタイムスリップしたかのような気分になる。
なんだか、時計が止まってしまったかのような島であった。
台湾に行かれる方で、一味違った台湾を味わいたい方、
ひねくれものの方、はたまた束の間の非現実を味わいたい方に
強力にお薦めしたい場所である。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
短期間の日程でしたが、公私共に充実した数日でありました。
そんな中、今回初めて訪ねた金門島のお話をちょっと…。
金門島は台湾本島より西に飛行機でおよそ1時間のところに
浮かぶ小さな2つの島である。対岸は中国、福建省のアモイで、その
距離狭いところでおよそ2キロ。肉眼でもアモイのビル群が見渡せる
距離であるが、しかし、台湾領である。中国にとっては、ちょうど大陸の
喉元に刺さった、魚の骨のような存在であろう。
50年ほど前、台湾に逃げ込んだ中国国民党は、この島に防衛ラインを
引き中国共産党と対峙した。中国共産党軍はこの島に50万発の砲弾を
打ち込み、一時は上陸を果たすが、国民党はこの島を軍事要塞化して、
かろうじて中国共産党軍の侵攻を防いだという、言い換えれば台湾本島を
守った島でもあるのである。
そんな島に一般の台湾人が行けるようになったのが1992年頃で、
その後、数年経って外国人にも開放された。現在は台湾人と福建省人に
限って金門島からアモイに、またその逆の行き来が許されている。
そんな金門島であるが、島中、軍の基地跡だらけで(使用中のところもある)
また、海岸線の一部には地雷畑も数キロに渡って残っている。
しかし、そんな事情もあり開発から取り残された分、自然や古くからの
文化が根強く残っていて、また散策が楽しいのである。
島の家々は、閩南風(福建省南部地方の伝統家屋)で、赤い瓦の屋根は、
まるで寺のような作りをしている。門を入ると中庭があり、その正面には
立派な祭壇が設えてある。そして部屋はその左右に分かれて作られている。
このような家は、もう中国本土のアモイにも残っていないと言われている。
時折、街の中に「強固独立」などのスローガンが掲げられ、現実に引き
戻されるが、18世紀創業の漢方薬屋さんの前などを歩いていると、
まるでタイムスリップしたかのような気分になる。
なんだか、時計が止まってしまったかのような島であった。
台湾に行かれる方で、一味違った台湾を味わいたい方、
ひねくれものの方、はたまた束の間の非現実を味わいたい方に
強力にお薦めしたい場所である。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)