ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

トリップ

2008-12-01 19:22:41 | 時事(国内)
このところ世間を騒がせている大麻問題。

日本での罰則は、無免許ないし無許可で栽培又は輸出入をした場合は、
7年以下の懲役営利目的の場合は、10年以下の懲役又は情状により
これに300万円以下の罰金、不法所持、譲渡・譲受けの場合は、
5年以下の懲役と基本的にはなっている。

では、海外だと…

EU諸国
陶酔成分が0.2%以下ならば栽培可能とし、少量の大麻所持は
合法または一部合法。

オランダ
一定の条件下では一定量の個人所持は合法とされ、大麻売買、
大麻の購入、喫煙に対する取締は実施されていない。

イギリス
個人使用量相当の所持は合法。

ドイツ
不法所持は違法であり罰金及び禁固刑で罰せられる
しかし、個人使用における少量所持は起訴されない。

ベルギー
現在、国会で検討中で暫定的な処置として少量の所持が
発覚した場合は口頭注意となっている。

ロシア
医療の為の使用は合法
個人所有としては20g以下の所持は合法。

アメリカ合衆国
医療用として認められている州や未認可の州、医療用以外であっても
認められている州や未認可の州など、連邦法、州法、市法に細かく
分類されている。

カナダナダ
医療目的の所持、使用は合法
また、保健省は処方箋のある患者への販売も実施しており、
世界で初めて医療大麻使用者に対する医療費控除制度も導入中。

オーストラリア
西オーストラリア州などの一部の地域では少量の所持や栽培は合法。

インド  
一部の州では合法。

その他、カンボジア、ラオス、ネパール、パキスタン、アフガニスタン
メキシコ、グアテマラ、ジャマイカ、マラウイなどなど、世界には安易に
手に入る国が数多く存在する。しかし、このような国でも法律ではきちんと
禁止されているのが普通である。

確かに安易な考えから大麻の使用を容認することで、薬物に
手を染めていくケースが増えているのも事実であるが、逆に薬物に
手を染めないためにも容認している国があるのもまた事実なのである。

「毒には毒をもってこれを制す…」である。

人によって意見は様々だろう。
しかし、他国ではどうであれ、この日本では禁止されているのである。
やって捕まれば必ず社会的制裁を受けるのである。

そんなリスクを犯してまでやってもつまらないのではないか、
と個人的には思う。どうしてもやりたいなら、上記の合法な国、
または規制の緩やかな国に出向き、自己責任の上でやるべきである。

それしかないだろう…、そんな気がしている。



コメント