ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

人種交代

2015-07-31 21:57:42 | つぶやき
先日、台湾旅行に行ってきたお客さんがこんな話をしてくれた。

台北の高級フカヒレ店に行った時のこと、その店はその日、大混雑
だったらしい。30分ほど待ってようやく空いた席に着けると思った
矢先、台湾人の店員は、なんと、後から来た中国人観光客を席に案内
したのだとか。怒って抗議をすると、「日本人のお客様はあちらの
席にご案内しますので、あと5分ほど待ってください…」と言われた
とのこと。見ると、その席は、奥の方の目立たない一角にある場所
だったらしい。

なんてことはない。要するに、大盤振る舞いで頼んでくれる中国人は
大歓迎なので良い席を与え、一皿をシェアして頼むことが多い日本人
は不遇を受けた、ということらしい。

このお客さんが、帰国前に現地ガイドに事の顛末を告げると、遠慮気味
に「すぐにシェアできないかっていう日本人は、あまり歓迎されないん
です…」と応えたとのこと。

堅実で良いような気もするのだけれど、商売の世界では、そうはいかない。

中国人は苦手だが、お金を落としてくれるので、やはり歓迎せざる得ない。
おそらく、世界の多くの国での評価だろう。爆買いの前ではきれいごとなど
言ってはいられないのだ。

その方は年配の方だが、「なんか日本はもう終わったような気分になって
食事を楽しめなかった…」と言っていた。

今や日本を出れば、私たち日本人は日本の力が落ちてきていることに気づか
される出来事に遭遇する。これまでは大歓迎のお客様だったのが、いつの間
にか、いや、もうとっくの昔に中国人にとって替られている。

そろそろ、受け入れなければいけない。

世代交代ではなく、人種の交代だ。

旅先で土産を買い漁る日本人は過去のものになり、これからは成熟した国
の国民として堅実路線でいく。これまでの買い物イメージは、中国人が受
け継ぐ、これでいいような気がしている。

CENTER>




コメント