岩手のいじめ自殺…。
亡くなった生徒は、生活ノートにかなりのSOS信号を送っていたのに、やっぱり
担任の先生の対応がマズかったということになるんだろうな。詳細は分からない
けれど、もう少しきちんと対応していたら、なんとかなっていたと思われる。
人が集団でいる環境が存在する以上、学校だけでなく職場でもいじめは無くなる
ことはないというのが私の持論だ。
誰かを嫌うという共通認識を持つことだけで、人と人は仲良くなれるし安心でき
るものである。いじめる人間も所詮、弱いのだろう。いじめられる前に誰かをい
じめるなんてこともあるのかもしれない。
ただ、学校や職場の集団生活の場で、誰一人友人や仲間がいないという環境は辛い。
「一年間我慢すれば…」とか「この環境がずっと続くことはない…」というのは
当人にとっては、何の慰めにもならないだろう。親に相談といっても、中2くらい
だと、親には知られたくない事も多いはずだ。
ともかく、いじめはなくならないけれど、発生してしまったいじめは潰すことは
できると思われる。周囲や学校がいじめは絶対に許さない、という姿勢をこれで
もかというくらいに子どもたちに見せつける必要があるのでは。時には、これは
犯罪行為で、警察沙汰になるということもわからせないといけないと思う。
とはいえ、この担任の先生も辛いに違いない。
もちろん、責任は大きい。
ただ、今後、自責の念に駆られ、ずっとこの事件を背負っていかなければならない
ことを思うと、仕事として教員を選んだことを後悔し続けることになるかも…。
いじめで生徒が亡くなり、教員が大きな責任を負う。
だんだん教員を志望する人が減っていくような気もしている。
CENTER>
亡くなった生徒は、生活ノートにかなりのSOS信号を送っていたのに、やっぱり
担任の先生の対応がマズかったということになるんだろうな。詳細は分からない
けれど、もう少しきちんと対応していたら、なんとかなっていたと思われる。
人が集団でいる環境が存在する以上、学校だけでなく職場でもいじめは無くなる
ことはないというのが私の持論だ。
誰かを嫌うという共通認識を持つことだけで、人と人は仲良くなれるし安心でき
るものである。いじめる人間も所詮、弱いのだろう。いじめられる前に誰かをい
じめるなんてこともあるのかもしれない。
ただ、学校や職場の集団生活の場で、誰一人友人や仲間がいないという環境は辛い。
「一年間我慢すれば…」とか「この環境がずっと続くことはない…」というのは
当人にとっては、何の慰めにもならないだろう。親に相談といっても、中2くらい
だと、親には知られたくない事も多いはずだ。
ともかく、いじめはなくならないけれど、発生してしまったいじめは潰すことは
できると思われる。周囲や学校がいじめは絶対に許さない、という姿勢をこれで
もかというくらいに子どもたちに見せつける必要があるのでは。時には、これは
犯罪行為で、警察沙汰になるということもわからせないといけないと思う。
とはいえ、この担任の先生も辛いに違いない。
もちろん、責任は大きい。
ただ、今後、自責の念に駆られ、ずっとこの事件を背負っていかなければならない
ことを思うと、仕事として教員を選んだことを後悔し続けることになるかも…。
いじめで生徒が亡くなり、教員が大きな責任を負う。
だんだん教員を志望する人が減っていくような気もしている。
CENTER>