黒川紀章氏。
今月12日に亡くなったが、実はこの人がどんな人なのか
ほとんど知らなかった。もちろん著名な建築家ということ
だけは知っていたが、最近はなにやら都知事選やら参院選
などに出て、変なガラス張りの選挙カーに乗った,
一風変わった、金持ちおじさん程度の認識しかなかった。
しかし、建築界においては、思った以上にすごい方のようで
経歴を見てあらためてびっくりしてしまった。
各地の美術館や博物館を始め、マレーシアの空港や
カザフスタンの新首都計画などにも携わり、数々の
賞も受賞している。また、日本で最初にカプセルホテル
を設計したのも黒川氏だったそうである。
本当かどうか定かではないが、自分の年収を200億円くらい
だとテレビ番組で述べている。真偽はどうであれ、相当の資産家
であったようだ。自宅は東京のほか、サンディエゴ、シンガポール、
ロンドン、サンクトペテルブルグにも持っているという。
「バカと天才は紙一重」などという言葉があるが、彼にまつわる
エピソードからすると、晩年は特に、それを地で行っている
ような気がする。
妻であり女優の若尾文子氏と結婚する際のくどき文句が、
「君の美しさはバロックだ」であったそうである。
バロックを知らない私には理解できないが、普通の凡人では
しらふでは到底言えない台詞であろう。
亡くなる2日ほど前、妻が「あまり良い奥さんではなかったわね」
という問いかけに対して、「そんなこと、そんなこと…」と返し
「本当に好きだったんだから…」と答えたのが最後の言葉だという。
個性溢れた才能ある方で、家庭でも愛妻家だったらしい。
才能以外の部分で、多いに見習わねばならないところがあり
るような気がするが、凡人の私には到底無理であろう。
もし彼がもう少し長く生きていたら、今度はどんな
パフォーマンスを見せてくれたのだろうか?
そう思うとちょっと残念である。合掌。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
今月12日に亡くなったが、実はこの人がどんな人なのか
ほとんど知らなかった。もちろん著名な建築家ということ
だけは知っていたが、最近はなにやら都知事選やら参院選
などに出て、変なガラス張りの選挙カーに乗った,
一風変わった、金持ちおじさん程度の認識しかなかった。
しかし、建築界においては、思った以上にすごい方のようで
経歴を見てあらためてびっくりしてしまった。
各地の美術館や博物館を始め、マレーシアの空港や
カザフスタンの新首都計画などにも携わり、数々の
賞も受賞している。また、日本で最初にカプセルホテル
を設計したのも黒川氏だったそうである。
本当かどうか定かではないが、自分の年収を200億円くらい
だとテレビ番組で述べている。真偽はどうであれ、相当の資産家
であったようだ。自宅は東京のほか、サンディエゴ、シンガポール、
ロンドン、サンクトペテルブルグにも持っているという。
「バカと天才は紙一重」などという言葉があるが、彼にまつわる
エピソードからすると、晩年は特に、それを地で行っている
ような気がする。
妻であり女優の若尾文子氏と結婚する際のくどき文句が、
「君の美しさはバロックだ」であったそうである。
バロックを知らない私には理解できないが、普通の凡人では
しらふでは到底言えない台詞であろう。
亡くなる2日ほど前、妻が「あまり良い奥さんではなかったわね」
という問いかけに対して、「そんなこと、そんなこと…」と返し
「本当に好きだったんだから…」と答えたのが最後の言葉だという。
個性溢れた才能ある方で、家庭でも愛妻家だったらしい。
才能以外の部分で、多いに見習わねばならないところがあり
るような気がするが、凡人の私には到底無理であろう。
もし彼がもう少し長く生きていたら、今度はどんな
パフォーマンスを見せてくれたのだろうか?
そう思うとちょっと残念である。合掌。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)