ビワイチも中盤にさしかかった。
75kmを過ぎた辺りから脚が回らなくなってきたのを感じる。
チタイチから走っていないのもそうだけど、落車で痛めた右足首が痛みだした。
クリートを外す際と発進する際に踏み込むときは特に痛い。
走行中はなるべく足首を固定する様にペダルを回せば何とかなりそう。
膝の血は止まっているがタイツと固まらない様に気を付けた。

朝の湖北は特に気持ちイイ。癒やされます。
少し霞んでいるのが残念です。

ビワイチ認定書をもらうためにチェックポイントに立ち寄ってます。
この駅、何となく好きです。

足首が痛み出したら小まめに休憩する。
それでなくとも湖北はなるべくゆっくり走りたい。

途中、ソロで走っていた方と話ながら併走しました。
「毎週の様に琵琶湖を走っている」そうで羨ましいことです。
そして引っ張ってってもらうととても楽チンに走れます。
色々話をした内容はまた後日に機会があれば書きますね。
海津大崎で写真を撮りたかったので別れました。
75kmを過ぎた辺りから脚が回らなくなってきたのを感じる。
チタイチから走っていないのもそうだけど、落車で痛めた右足首が痛みだした。
クリートを外す際と発進する際に踏み込むときは特に痛い。
走行中はなるべく足首を固定する様にペダルを回せば何とかなりそう。
膝の血は止まっているがタイツと固まらない様に気を付けた。

朝の湖北は特に気持ちイイ。癒やされます。
少し霞んでいるのが残念です。

ビワイチ認定書をもらうためにチェックポイントに立ち寄ってます。
この駅、何となく好きです。

足首が痛み出したら小まめに休憩する。
それでなくとも湖北はなるべくゆっくり走りたい。

途中、ソロで走っていた方と話ながら併走しました。
「毎週の様に琵琶湖を走っている」そうで羨ましいことです。
そして引っ張ってってもらうととても楽チンに走れます。
色々話をした内容はまた後日に機会があれば書きますね。
海津大崎で写真を撮りたかったので別れました。