自転車のギアを歯車の少ないモノに交換するよ。
通常走行で使えるギア数を増やし、更なる走行距離アップに挑戦するために。
それにギアが小さい方が格好良く見える。(気がする)
タイヤ交換で車輪の脱着は経験済みなので簡単なもんです。
交換するギアと比べるとこんなにサイズが違う。
最も大きなギアが今までの3速と歯の数が同じになります。
ホイールに装着してみました。
ロード用には11Tの設定がありません。
理由は不明ですが、これは移植出来るのでしょうか?
デフォの状態で走ってから考える事にします。
フレームにはチェーンが落ちた跡が!
ギアが小さくなってスタイルも格好良くなった(気がする)よ。
変速部分を調整して明日から早速使用します。
スプロケットの交換ってタイヤ交換よりも速くできるんですね。
通常走行で使えるギア数を増やし、更なる走行距離アップに挑戦するために。
それにギアが小さい方が格好良く見える。(気がする)
タイヤ交換で車輪の脱着は経験済みなので簡単なもんです。
交換するギアと比べるとこんなにサイズが違う。
最も大きなギアが今までの3速と歯の数が同じになります。
ホイールに装着してみました。
ロード用には11Tの設定がありません。
理由は不明ですが、これは移植出来るのでしょうか?
デフォの状態で走ってから考える事にします。
フレームにはチェーンが落ちた跡が!
ギアが小さくなってスタイルも格好良くなった(気がする)よ。
変速部分を調整して明日から早速使用します。
スプロケットの交換ってタイヤ交換よりも速くできるんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます