高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

ルールって、シンプルじゃないと・・。

2012-06-09 10:45:57 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
法律のルールは意外とシンプルなんですよ。

だから、大変じゃあないんです。

対第三者紛争は、条文では、2つのパターンです。

A→B→C でABで無効か取消か解除などの場合ですね。ACどっちが勝つの?

もう一つは、A→B・A→Cでいわゆる二重譲渡の場合で、BCどっちが勝つの?です。

条文では、177条だ。私は、民法で最も重要な条文と思っています。

たったのふたつ。

が、もう一つ判例のルールがある。

それは、A→B→Cで上の図と同じだが、その決着は、下のルールを使うというもの。

それで、「~前」の第三者と「~後」の第三者と区分けしているんだね。

前か後かの違いだ。

難しく考えないことだ。

※宅建110番 スイスイLIVE講義 第6講 第7講 だ。

しっかり、覚えて、得意分野にしよう。

司法試験問題でも、司法書士問題でも、カンタンに解けますよ。

では、また。

☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする