高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

出版の朗報「予想問」の提供が・・・。

2017-11-01 01:47:08 | ひとりごと・・・宅建関係
今年の宅建試験も、あと合格発表を残すのみとなりました。

まだまだ、本試験の分析は、全部済んでいません。

昨年は、予想問題もテキストの方も、発刊寸前のところで出ないことになっていまい、非常にご迷惑をおかけしました。

しかし、来年は、予想問題がとうとう出ることに決まりました。

それは、「日本経済新聞出版社」から出版できることになりましたので、宜しくお願いします。

来年は当てに当てに行きます。今年の鬱憤がありますので、それを見事はらします。

実は、今年の幻の(?)予想問題も、かなり的中していました(今調査中ですが・・・)。非常に残念。

来年受験するみなさん、ぜひ私の予想問を手にとって、合格を勝ち取ってくださいね。

この場をかりて、発刊につき、応援してくださった方、いろいろ手を差し伸べていただいた方に、本当に感謝致します。

では、また。


平成29年版パーフェクト行政書士過去問題集 (ゼロからチャレンジするパーフェクト行政書士シリーズ)
高橋克典等
住宅新報社


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする