高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

宅建で出た“条文”に直接ないルールについて・・。

2012-11-21 00:09:15 | 宅建試験 総括
今年、宅建試験で、問3ですが、条文の根拠があるか、判例の結論か、という問題が出ましたね。

で、意思能力は民法に規定がありませんでした。

あと、物権的請求権、たとえば所有権に基づいて返還請求ができる権利も規定がありません。いずれも判例で認められています。

あと、担保物権で4つの性質があるんですが、まず、それがなにか言えますか。

そうですね。

「附従性」「随伴性」「不可分性」「物上代位性」の4つです。

でも、これ全部、民法に直接規定があるわけでないんですよ。

「附従性」「随伴性」は規定がないんです。

でも、重要な性質として、認められています。

これも、規定がなくたって、担保物権にとって、誰もが認める当然な性質だから、わざわざ規定するまでもないものだよ、ということなんです。

こういうところも、今後は意識しないといけない時代になりましたね。

では、また。

☆  法律のカンタン思考術 をこの時期よろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去問の大切さをもう一度認... | トップ | 宅建発表まであと2週間にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宅建試験 総括」カテゴリの最新記事