17年04月09日 レタス植えかえ

2017年04月09日 21時02分55秒 | Weblog

17年04月09日 レタス植えかえ

今日は日曜日ですが忙しい一日でした。早朝は小雨で5時過ぎには降り止み曇。

AMの草取りは中止にして、トンネルアーチの覆いのシートの覆いの長さを決めて切断。意外と時間が掛かる。

次にレタスの植え付けですが、4月22日ビニールハウス内に植え付けしたレタス32株を路植えに移植。後トンネルアーチで覆いをして完了。先に移植したブロッコリー41株移植しましたが弱々しくて駄目のようです。上手く育ってくれればと思いますが、まぁ推移を見守る他はないかなと思っています。

後ビニールハウス内の土壌改良です。これに時間をとられのと腰痛が激しく休み々の作業です。

午後は北面の草取りと自宅の周囲の草取りです。日陰地では寒くて登山用の防寒着を着ての作業でようやく終了することができました。

終了後南面の畑を見ましたらもう雑草が生えてきてうんざりです。

それとタマネギが根切り虫にやられているようです。

明日再度詳しい調査をして対応を考えます。それにしても忙しい一日で疲れたました。

 

01.17年04月09日 レタス植えかえ。

 

02.17年04月09日 ブロッコリー 5日41株移植しましたがあまり元気がよくありません。

 

03.17年04月09日 元気がいいブロッコリー。下は倒れているものです。温室育ちで大きくなりすぎいたかもしれません。

 

04.17年04月09日 レタスとブロッコリーの養生。サクラが咲くまでこのこのままです。左隣は大分早く移植したものです。

 

能代市風の松原植物調査のホームページのリンクをしておきましたので興味のある方は見て下さるように御願い致します。まだ進行過程でハ行の「ホ」の項までです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする