10月05日
昨日はどういう訳か夜眠られなくて今日は眠たくて大変です。
朝から昨日と同じくタマネギの畝作りを終わらそうと思いましたが6時半過ぎには俄雨が降り出して取りかかるのが遅くなってしまい、又午後から又雨が降り出してきて、タマネギの畝作りが中途半端になってしまいました。
午後から雑事の片付けですがよくこんなにあるもんだと思いながら一つ一つ潰して行く。
01.6時20分の日の出。いつもの白神岳は雲の中です。こんなに晴れているのに6時半過ぎには俄雨が降る。一旦あがったが昼からは又雨が降り出して野良仕事が出来ません。
02.今日も昨日と同じくタマネギの畝作りです。溝肥で作りました。これで溝肥の畝は2畝作っています。畝底に腐った藁を入れました。
03.藁を入れた後鶏糞堆肥大型スコップで6杯と化成肥料㎡当たり100g、ヨウリン㎡当たり50g、骨粉入り油粕㎡当たり50gを入れています。下はアップ写真です。
04.覆土してタマネギ専用マルチシートを張って終了です。左隣は昨日作った畝です。
05.3畝眼は払うねで作って見ました。肥料等は溝畝と同じです。攪拌して均して迄の今日の作業になりました。マルチシートは明日に順延です。
06.21年10月05日 毎日新聞 季語刻々。
07.21年10月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
今日はタマネギの畝を追わそうと思っていましたが雨に泣かされた日になって残念。
大谷選手今年はよくやってくれました。ご苦労様でした。
誤字脱字がありましたらご容赦を。