21年10月08日 タマネギ移植植付

2021年10月09日 02時37分16秒 | Weblog

10月08日

夜中に相当の雨が降ったようです。それで急遽植え付けることにしました。日中は曇ったり晴れたりの繰り返しで風もなく移植するにはいい感じのお天気。でも肝心の腰が痛い。

苗は8月14日植付し54日経たものです。大きさは17cm程度です。太さは大きい物で鉛筆の太さはよりは小さい苗です。比較写真を記録するのを忘れていました。後日後の2畝を植え付けるのでその時に記録します。

 

01.8月14日植付のタマネギの苗です。植付して54日目の苗です。

 

02.2畝植付515株移植しました。

 

03.蔓植物で、ナガイモの所に咲いていました。ハテ何の花でしょうか。Zさんから「マルバルコウソウ」という種名ではないかありましたが、「サツマイモの花」も捨てきれません。ハテどちらでしょうか?。10月13日もう一方から連絡があり「マルバルコウソウ」と同定しました。有り難う御座いました。

 

04.葉はハート型で葉柄が長いです。

 

05.21年10月08日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年10月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

地震は相当な被害をもたらしているようです。

ウニ、鮭の大量死、国会議員のモラルが問題とうとう毎日新聞をいろいろな記事が賑わしていますが、将棋界では竜王戦7番勝負が始まりました。藤井3冠の4冠になるかどうか期待されていますが果たしてどうなるのでしょうか興味津々です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする