22年07月29日 月命日

2022年07月29日 21時00分32秒 | Weblog

07月29日

朝から晴れですが湿気があり蒸す感じで暑い。今日の最高気温34.1℃で表に出ると焼けるような感じです。

昨日焼却した雑草木の灰汁を収穫です。結構な量が取れました。

月命日の供養をして、丸ナス収穫して、この丸ナスの三五八漬けを作りましたが、ザラメ、ミョウバンがどこにあるのか解らず買い出しに行きこれに時間が取られてしまい後悔する。

午後から農業技術センターに行き、枝豆徒長のこと、タマネギの植付のことで指導を仰ぐ。時間が少しユトリができたので農業技術センターの中を見学させて頂く。

いろいろなものを作っており、やはり灌水関係の設備が整っているで生育も最高の仕上がりです。

家庭菜園では当たり前のことですが中々こうは行きません。

眼科医に行き診察をして頂くが、白内障、緑内障、加齢黄斑変性がなくてよかった。ヤッターという感じです。

 

01.昨日焼却して草木灰を篩を使って収穫。

 

02.丸ナスを収穫して、三五八漬けを作りました。

 

03.私がよく指導を仰ぐ能代市の農業技術センターです。

 

04.農業技術センターのトウモロコシ畑。今からでも間に合うのだろうか?。

 

05.農業技術センターのキャベツ畑。いろんな種のキャベツがありました。

 

06.農業技術センターのミニトマト。4種ぐらいありました。

 

07.最初見た時はキュウリかと思いましたがメロンでした。空中栽培です。

 

08.アスパラガス。私もこのように育てられたら最高と思うが。私も来年からは本格的に挑戦して見ます。

 

09.サツマイモもいろいろな種類のを植えていました。

 

10.22年07日29日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.22年07日29日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

できたこと:念願であった膝のサポーターを購入できたこと。

楽しかった事:久し振りに農業技術センター内の中を見学できたこと。

感謝すること:目に異常がなかったこと。

兎に角今日は本当に暑くて大変でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする