23年08月22日 レタス・トマトの管理

2023年08月22日 22時02分57秒 | Weblog

08月22日

早朝からいいお天気で雲一つない蒼穹の空で天を見ると、ああ今日も晴れで暑くなると誰も思う天気です。

天気予報を見ると31日の予報が90%の雨模様です。90%でも当てにできません。

兎に角菜園の砂地に浸透するぐらいの降雨量が必用です。

やさい君達も天然ミネラルウオーターを欲しがっています。又井戸が涸れないこと祈っています。

 

01.雲一つない蒼穹の空です。白神岳もはっきり見えます。

 

02.鶏糞堆肥が濡れて固形状になっていたのを、袋から取り出して乾燥させて使いやすいように下が、匂いが強烈で苦情が来る前に早々に袋に入れて管理する。

 

03.雑草駆除してたものを収納ケースに入れてあるが切り返しをして乾燥させる。

 

04.玉レタスの雑草駆除と追肥をして中耕して寄せ土をして散水しておきます。これがグリーンレタスも同じ。

 

05.移植後生育不良箇所が6株ありました。そこに苗ポットがあったので移植しておく。

 

06.23年08月22日 北羽新報 高温・少雨。本当に水害に遭ったり、今度は雨が降らないで旱魃被害です。これではダブルパンチを食らった様なかんじで踏んだり蹴ったりとこの事でしょうか。

 

07.23年08月22日 毎日新聞 季語刻々。

 

08.23年08月22日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

兎に角雨が降って欲しい、その一言です。何か予報が当てにできない感じがします。今月は雨が降れないと思います。

それでもやることが沢山あって毎日5時~4時半迄忙しく菜園を歩き回って管理をしています。

生き物を管理する事は難しいです。この暑さで特にそう思います。でもよく毎日暑さに負けないで野良仕事が出来ていると思います。

熱中症に負けないようにスポーツドリンクと水をカブ飲みの日々が続いています。そろそろ体力の疲れも出てきました。兎に角睡眠が浅い。睡眠が浅い日々が続いています。グッスリ寝てみたいです。でもねそのまま眠ってしまったらどうなる事に・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年08月21日 大根畝作り

2023年08月22日 04時13分27秒 | Weblog

08月21日

お盆も過ぎて少しずつ日が短くなってきています。

早朝は夜露が降りたようです。車のフリントガラスも濡れている。菜園の砂地が湿り気を帯びている。

早朝はガスで曇ったような感じでしたが段々ガスが取れてくると強烈な直射日光が身体を打つ様な又は刺すような感じで汗が噴き出してくる。作業着も汗で濡れてしまうし、その汗が長靴の中に入りドボドボの状態になるし、冷凍してあるスポーツ飲料、水のカブのみです。

昼休みにこれらを渇かしておくがこのお天気ですぐに渇き、午後からは又同じ作業着をきての野良仕事です。

2時過ぎからはもう散水をしないと間に合いません。家庭用のスプリンクラーがあるんですが、根回りに散水されないのと、以外に水量が必用な為、井戸が涸れる心配が出てきたので現在の散水はピンポイント散水にして、ノズルをシャワーにして手蒔きで散水しています。以外と水の節約になります。

旱魃です。兎に角早くまとまった雨が欲しい。

 

01.6時丁度雲間の中からお日様がい出してくる。白神岳はカスミの中です。

 

02.夜霧が降ったようです。その名残です。

 

03.柿の木の葉が枯れてきました。下の写真は木の周囲を掘りあげて溝を作りあげ、それに十分に散水するが、相当深くまで乾燥しており中々水分を吸い込めないな状態です。浸透させてから、HB101を1千倍で20ℓ散付して乾燥防止で遮光ネットで養生。果たして上手く回復してくれるかどうか。

 

04.遮光ネットで養生。

 

05.鶏糞堆肥は1畝1.365kg。化成肥料1畝525g。

 

06.大根の畝作り6畝。下は肥料を入れた写真です。下は畝を均して条間に水糸を張り雨を待った植付の予定です。

 

07.丸ナス収獲。

 

08.長谷川さんから頂いた背負い式の噴霧器です。前から欲しかった背負い式で15ℓの噴霧器です。

手入れがいいのでENGもすぐに掛かりました。

 

09.23年08月21日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.23年08月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

天よこちらにも雨を・・・・(。•́︿ •̀。)お願い。

それにしても私もよく動き、毎日の作業で疲れ果てている割には頑張れています。いつまでこの体力が持つのか心配です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする