13年08月14日 白神岳 1232m 二股コース往復 里程13.0km 単独。
今日は12日の房住山に引き続きテスト登山でした。
ここに登れたらどこにでも登れると思い、持病の腰痛のリハビリと様子見をしながらと思い登ることにしましたが、まだ鬱血があるようなのでゆっくり注意して登ることに致しました。
白神岳には月に一度は登ろうと頑張っています。
8月14日の今日は白神岳は25回目の登山になります。
車中から眺める朝日と、西側を見ると梅はべた凪です。
駐車場に着いたらもう10台位の車がおり、遠距離県の車が多かった。
準備をして登山道6時15分出発です。蟶山二股分岐につくと二股コースの登山禁止の注意書きがありませんでした。二股コースが整備をされていると思いましたが前と変わらずでした。
二股の橋のロープが切れていないかどうか心配で、補助ロープ16mmを一緒に持って行きました。いや重かった。二股についたときほっとしました。普通はここまで1時間強で行くんですが、今日はロープを背負ってと、腰痛の具合を見ながらの歩きです。時間がかかりました。ロープを橋の上部に保管して、橋の点検をして急登を登り始めるが足の甲の上側がすれるのが気になるが何とか中腹の頂上まで0.9kmポールのところで靴を脱いだら両足ともマメがつぶれてひどい状態でした。手当をしていると薮蚊が寄ってきて大変。早々に登り始める。
ここまで腰痛は何でもないが足を高く上げると痛い。急なところは歩幅を小さくして登る。
風は二股の沢だけがそよ風が吹き、気持ちがよかったが後は稜線上にでてもそよ風も ふかず暑い。
足のまめの手当のおかげで痛くなく頂上に達することことができました。
頂上に着くと親子と単独の人がいました。又次から次と登ってくる。
頂上ではカスミがかかり岩木山も見えず残念。岩手県の花巻から来た人がガスを忘れたので火を貸して欲しいというのでガスを貸してやりいろいろ話しをしていると、能代のSさんが二股を一緒に降りたいと言うので一緒に降りるが、経験したことのない急坂の連続で筋肉疲労を起こして、芍薬甘草湯を飲ませ、水分を十分に取らせながら何とか二股迄降りる。
ここで休憩して後は登山口まで一気に降りる。このごろになると薬も効いてきたのか又水分の補給も相当取らせたので順調に降りてくる。
これで私の腰痛も90%治ったようです。
後はどこえでも行ける自信がつきました帰りはもちろんハタハタ館でアイスで喉を潤す。最高でした。
登山口(括弧内は区間時間)6時15分~蟶山・二股分岐6時40分(25分)~二股7時30分(50分)ここで橋の点検で10分休憩7時40分出発~山頂迄0.9kmポール8時30分(50分)ここで手当10分休憩8時40分出発~白神岳頂上9時30分(50分)。登り時間3時間17分(休憩20分含む)。
頂上で休憩9時30分~10時20分(50分)。
下山開始10時20分~二股11時30分(70分)ここで休憩10分11時40分出発~蟶山・二股分岐12時30分(50分)~登山口12時50分(20分)。下山時間2時間30分。
今日の山行6時間40分でした。
01.13年08月14日 白神岳 道中の朝日。写真は時系列で掲載しております。
02.13年08月14日 白神岳 白神川から見る白神岳のトイレが見える。
03.13年08月14日 白神岳 朝の駐車場に10台位。殆ど遠距離県の車でした。
04.13年08月14日 白神岳 登山道入り口にマットが敷いてあります。種子が入って来ないようにするためのようです。
05.13年08月14日 白神岳 ハクサンシャジン。
06.13年08月14日 白神岳 クサギかな?。遠くてよく分からない。
07.13年08月14日 白神岳 二股。
08.13年08月14日 白神岳 ガクアジサイ。
09.13年08月14日 白神岳 ヌスビトハギ。
10.13年08月14日 白神岳 姥石。780m付近にあります。
11.13年08月14日 白神岳 急登部は殆ど日が当たりません。このように木々又は笹藪が覆い被さっています。
12.13年08月14日 白神岳 アキノキリンソウ。
13.13年08月14日 白神岳 頂上でくつろぐ登山者。
14.13年08月14日 白神岳 一等三角点。
15.13年08月14日 白神岳 私のGPSと1m違います。
16.13年08月14日 白神岳 次々と股山コースを登ってくる登山者。
17.13年08月14日 白神岳 避難小屋で休憩する登山者達。このように頂上で登山者をこんなに見るのは久しぶり。
18.13年08月14日 白神岳 沢山の日光を浴びている杉の大木。
19.13年08月14日 白神岳 登山道に覆い被さってくる大木。
20.13年08月14日 白神岳 朽ち果てた巨木。
21.13年08月14日 白神岳 戻ってきたら20台位の車。いつもこのぐらいきてくれればと思います。
腰痛も一段落ですが、無理は駄目ですね。
いつもありがとう御座います。
自分でもよく分かりません。
偶然になったものか、汗でなったのかよく分かりません。
でも自分でも納得。
これからもご指導宜しくお願い致します。
あまり無理をされないようご自愛ください。
いつも写真楽しみに見せていただいてます。
残暑お見舞いたします。
本当に蒸し暑い日が続きます。
いつも除いていただきありがとうございます。
私もいつも宿六さんのを見させて頂いています。
写真と文章のすばらしさにただただ感心するばかりです。
本当に頭の体操にもなります。
宿六さんも畑仕事をしているので腰痛には注意してくださいね。
これからも楽しい文章と写真をお待ちしております。
腰痛も殆ど快復状態です。ただ無理はしていません。
ありがとう御座います。