WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

駐車場と「とらぬ狸の皮算用」

2008年01月04日 | どうでもいいことだけど...
 何事も金、金、金、の世の中、田舎暮らしでも何がしかの金はいる。「田舎暮らし応援団」の資金稼ぎのため、初詣客相手に駐車場経営をすることになった。その様子は「応援団」メンバーの ゆゆさんのブログに詳しい。

 この地には「元伊勢内宮皇大神社」という歴史と伝統のある神社がある。
「皇大神が、伊勢に転居する前に宮を開いた」とされ、地元では伊勢より古いと誇りにされている由緒ある宮である。

 大晦日から正月には、ふだんはそれこそ「車もそれほど走ってない」田舎道が、参拝車の行列で渋滞するというほど初詣客が押し寄せるという。その車を当て込んで、駐車場経営で一稼ぎしようというわけだ。
 当初、「3日間で50万円、場合によっては100万円!?」という、ヨダレの出そうな話に、みな張り切って立派な看板も作り万全の体制で臨んだ。結果は...まあ、ゆゆさんブログをご覧ください(^_^;。

 「取らぬ狸の皮算用」ではあったが、まあ楽しかったし損するほどでもなかったのでよかった。
 さて、ここからが「どうでもいいこと」なのだが、「とらぬ狸の皮算用」の「とらぬ」にはまる漢字は何だろう?というところで大いに悩んだのである。
 パソコンの変換では「取らぬ」と出る。しかし狸を「取る」ではなく狸は「獲る」だろうと調べてみると、あにはからんや「捕らぬ狸の皮算用」としている例はあっても「獲らぬ狸の皮算用」の用例は見つけることができなかった。でも、私の中ではやはり「獲らぬ狸の皮算用」が正解だと思う。どうでもいいことですが(^_^;。
 ちなみに、「とらぬ狸の皮算用」はどこで区切るのでしょうか?「とらぬ狸の、皮算用」ではなく「とらぬ狸の皮、算用」です。

 話をもどして、「元伊勢内宮皇大神社」に御参りしてきた。本殿とは別に、年に一度お集まりになる八百万の神がお泊りになるというそれぞれの神様用の別荘?が並んでいて、まるで「ミニ出雲大社」のようであった。


COP13

2007年12月02日 | どうでもいいことだけど...

 明日12月3日からCOP13が始まる。第十三回気候変動枠組み条約締約国会議..、長い名前だ。
 テレビでは、COP13=コップジュウサン と言っていた。こういう言い方にどうもひっかかる。COP1~COP10は、コップワン~コップテン と言っていた。ならばCOP13=コップサーティーン ではないのか?COP11からコップジュウイチ と日本語読みになるのはなぜなんだろう?
 他にもゴルフで、1UNDER~10UNDERはワンアンダー~テンアンダーなのに、なぜか11UNDER以降はイレブンアンンダーではなくジュウイチアンダーと日本語読みになる。  
 単にその方が言い易いから、と言えばそうなのかもしれない。しかし、ある数字から急に日本語読みになることになんか違和感があってひっかかるのだ。ドイツ人やスウェーデン人、韓国人はこんなヘンな読み方変更はしない。日本人の精神構造と何か関係がある気がしてならない。何かは分からないのだが、どうも日本人がいつまでたっても英語をしゃべれないことと関係がある気がする。