● ヤフー・オークション ★☆6126☆自然卵養鶏法☆中島正・著☆★
商品説明 1999年6月15日第20刷発行、定価:1,457円。
1980 年刊行の本書は、「自然卵」養鶏のバイブルとも言える本である。 岐阜県の山村における筆者自らの体験を元にしたハウツー本の形を取っているが、とても読みやすく、誰でも楽しみながら一気に読むことが出来る。 読んでいると、なんだか自分にも出来そうになってくるところがこわいが、実際やれば出来るのだと思う。
もちろん現在は本書の刊行当時とは社会状況も異なるし、すでに日本各地で大勢の方々が自然卵養鶏に取り組まれている。だから生業としての養鶏をするためには本書を読むだけでは全く不十分なのは言うまでもない。
それよりも本書の魅力は、文中の各所に現れている自然循環型農業の哲学にある。筆者は、石油と輸入食物に依存する現在の農業に警鐘を鳴らし、効率と利潤追求を訴求する現代社会のあり方に疑問を投げかける。その主張は筆者の実践に基づくだけに説得力を持つ。
本書に記された手法はたとえば、過剰な投資をせず廃品や自然にある物を利用するなど、養鶏に限らず、我々のライフスタイルを問い直すヒントに溢れている。
商品の詳細
単行本: 250ページ
出版社: 農山漁村文化協会 (1980/12)
● 増補版 自然卵養鶏法 著者: 中島正
定価: 1600円
B6判並製 274ページ
発行日: 2001年6月
長年の実践に支えられた技術と哲学を集大成した自然卵養鶏のバイブル。赤玉卵や特殊卵などまがい物とのとのちがい、消毒、有精卵か無精卵か、卵価の設定、発酵飼料や緑餌の意味など現代の課題や疑問にも応える。
●著者紹介
中島正(なかじま ただし):大正9年生まれ。自然卵養鶏家(岐阜県益田郡金山町菅田)。著書『自然卵養鶏法』(1980年12月発行 農文協刊)は21刷り27000部を発行。
● 自然卵養鶏法 増補版
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 中島正/著
● 農家が教える自給農業のはじめ方
自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工
著者: 中島正
出版社: 農山漁村文化協会
発行年月: 2007年09月
本体価格 1,429円 (税込 1,500 円) 送料別
【内容情報】農家60年、平飼い養鶏の大ベテランが語る自給の農業をはじめたい人の入門書。―50羽から始める庭先小羽数養鶏のやり方から、トラクタなど使わずにできる低コスト不耕起の稲作(陸稲)やムギ、農薬不使用の野菜づくりや自家採種の方法、山菜採取、さらには簡単な農産加工など、自給のための知恵と技術をガイド。
【目次】
第1章 新規就農のスタートをスムーズにする自然卵養鶏/
第2章 荒地の復元と鶏ふんなどの有機質自給肥料の利用/
第3章 イネ(陸稲)とムギ、野菜の自給栽培/
第4章 果樹や山菜、薬草の採取と利用―手のかからない自給食物/
第5章 自給に活かす中島流農産加工/
第6章 提言―これから農業を始める方へ/
付録 田舎暮らしを始めるためのワンポイント
【著者情報】中島正
1920(大正9)年生まれ。陸軍工科学校卒、戦中は台湾軍所属。戦後、郷里岐阜県山村にて小農暮らし。自然卵養鶏を営む
● ■農家が教える自給農業のはじめ方
書名 農家が教える自給農業のはじめ方
副書名 自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工
著者名 中島 正/著
抄録 50羽から始める庭先小羽数養鶏のやり方から、トラクターなど使わずにできる低コスト不耕起の稲作(陸稲)やムギ、農薬不使用の野菜づくりや自家採種の方法、山菜採取、農産加工まで、自給のための知恵と技術をガイドする。 |