毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 「大浦ごぼう」は、太くてゴツゴツで、見た目は良くないけど味がとても良い。
 先日、出荷に向かない「根が何本にも分岐」して、太いところは5ランチもない「大浦ごぼう」を沢山もらった。
 それで昨日昼、洗って調整して、包丁で刻んで、キンピラごぼうにした。28cmのフライパン一杯できた。洗って調整が大変で、しめて30分以上かかった。
 でも、味も香りもとても良くて、しかも柔らかくて納得した。小分けして何回分かは冷凍。

 今日のブログは、その私の調理と、後は、先日の名古屋での講座の打ち合わせ意外の時間の昼食やデザート、特別なチョコを買うために付き合って行列に並んだことなどの写真(データはパートナーにもらう)。

★ 丁寧に調整してから調理した 「大浦ごぼう」のキンピラ


人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

● 数日前の夜は、冷蔵庫に何もなかったので、
名古屋の「東急ハンズ」でいろいろ買い込んできた缶詰から選んだ。


その日の夕食はこの缶詰。
 日ごろ減塩食につとめているけど、
どうも「適切な缶詰は減塩製品」との認識を深めつつある。
  



野菜は、配達残りでもらった、
 畑の菜の花と春菊のお浸し。


サバとサンマとイワシ、DHA・EPAたっぷり。


●先日の名古屋でのランチは、大名古屋ビルヂィングにできた
大須の有名店の支店のピザのお店。
店おススメの水牛のモッツレラチーズのピザ(850円)。


 ふつうのモッツレラチーズピザ(550円)。
セットにするとコーヒーが150円。


ビルの1階にあるこのお店は 「ソロ ピッツァ ナポレターナ」(旧チェザリ) 
本格的なナポリビザ。
大須本店まで行って何度か食べた。これからは名古屋駅前で食べられる。

 打合せあとの遅めのお茶は、高島屋4階の「タカノフルーツ」。


パートナーはイチゴのパフェ。


私はチョコレートパフェ。


どちらも1080円。


◆行列は、翌朝のウォーキングとパンの朝食。
 その後に回ったのは地下鉄通路での行列。
 高島屋の「2017 アムール・デュ・ショコラ」
2017アムール・デュ・ショコラ

の限定販売のチョコの
ここの整理券を配布するためのもの。


行列に並ぶは嫌いだけど、パートナーにお付き合い。


ということで、朝から地下二階に並んで、
2種類のチョコの整理券をゲット。


ひとつめは、エス コヤマの「テリーヌドゥショコラ」。
名古屋高島屋限定で一日250箱の販売。
整理券があればすぐにひきかえてもらえる、と思いきや、
お店にも長い行列。
 また並ぶハメに。


一箱1,674円て整理券二枚の上限を購入。



★ 家に帰って、試食。
 ずっしり重いチョコレートケーキ。


羊羹のようにしっとりねっとり。


うすーく切って味見してみると・・確かに並ぶ価値はあるかも。


冷蔵で2月6日が賞味期限とか。クラブハリエの抹茶ブラウニー

★二つ目のチョコは、クラブハリエの、


抹茶ブラウニー2052円。 

シンプルなパッケージ。


ふたを開けると、木の葉のデザイン。


高級な抹茶がふんだんに使ってある、そう。
常温で2週間ほど保存できる、とか。
    こちらは、昨夕試食した。
 こちらも、確かに並ぶ価値はあるかも。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )