2006年 ベスト10 読書 top 10 reading of 2006

2006年の私の読書ベスト10を発表します。私にとって、良かった本は、国家の品格(藤原正彦)、プリズンホテル(浅田次郎)、凍(沢木耕太郎)、博士の愛した数式(小川洋子)、きよしこ(重松清)、風が強く吹いている(三浦しをん)、マオ(ユンチアン)、第三の時効(横山秀夫)、夜のピクニック(恩田陸)、物書同心居眠紋蔵(佐藤雅美)です。
三つ上げるなら、国家の品格(日本人の良さの検討、見直し、持続を考えた)、プリズンホテル(兎に角、面白い)、凍(沢木耕太郎は、村上春樹とともに、どの本でも、好きな作家)です。

I would like to mentione top 10 books of my reading in 2006.
9 books of them are Japanese novels and 1 book is translated Chinese novel.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )