読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2010年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
現代中国経済論 Today's Chinese Economy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/bd0c17222ef2d93302a3e96f18c6f56f.jpg)
中国の経済に関してポイントが分かりやすく良かったです。
なるほど、そうなんや、そういうことかと、新発見であった箇所は次の通りです。
1)改革・開放政策は、地方分権政策で実施された。地方が外資を導入し、得た収入を中央政府が吸収せず、地方に留保された。その後、分税制が取られた。
2)一部の富豪者が大きな富を保有している、その私有財産を政府が保護をしており、資産家を体制側に編入しようとしている。
3)失業率は、都市人口だけを対象としている。農村を含めれば、失業率は上がる。
4)格差が拡大しており、社会保障制度は十分ではない。
中国は経済成長が続いています。まだまだ経済成長が続くと思いますが、問題を抱えて進むことでしょう。
I read "Today's Chinese economy" of a economy book by Hideo Ohashi few days ago.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )