講義開始

今日から、「世界史から学ぶ」の講義が始まりました。
約1年間、毎週木曜日に、この講座を受講します。

今日は、「世界史は何を語るか?」を、伊藤先生より学びました。
内容は、
*近代社会、資本主義、民主主義はいつから、どのように生まれたかを学ぶ。
*現代世界の常識は、歴史上の常識なのかを学ぶ。
*リレー式講義で運営される(この方が良い)。
*4大文明は、紀元前後に成立した。
*現代の地球一体化は、15世紀末の大航海時代から。
*地域世界とは、宗教、言語、文化などを共有。
*東アジアは、漢字、律令、儒教、仏教などを共有。
*東南アジアは、中華文化圏とインド文化圏の双方から影響をうける。
*中央ユーラシアは、騎馬民族文化が広がる。
*南アジアは、インドを中心。
*イスラーム・ヨーロッパは、ユダヤ教、キリスト教が成立。
などでした。

面白そうな講義内容と教師陣で、楽しみになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )