飛鳥文化 Asuka Culture

今日は、「歴史のロマン」の講義を受講しました。
若井先生から「飛鳥文化」を学びました。

どんな内容かというと、

*聖徳太子の時代の文化である。
*日本最初の仏教文化である。
*代表例は、飛鳥寺、法隆寺である。
*法隆寺は飛鳥文化のの宝庫である。
*彫刻、金堂釈迦三尊像の光背銘文には、像を作った理由、聖徳太子没年のことが書かれてある。
*天皇家が最初に作った寺は、百済大寺である。
などでした。

あの時代の文化といえば、仏教に関するものだったのですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« モンゴルのユ... 室町無頼 An ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。