![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/a7d7921ad767f9af05cfba2fb3eb3ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/2c0db9c07c01d7eaeae7c4dfa1e80acf.jpg)
【撮影地】上高地(徳沢,河童橋付近)(2008.5月撮影)
Copyrights© 2006-2008 TETUJIN
all rights reserved.
ニリンソウは、一つの茎から白い小さな花が二輪咲くのでそう呼ばれている。川沿いや、川沿いの林の中でこのニリンソウや、エゾムラサキの群落をみることができる。梓川の上流に見える常念岳の雪。雪解け水を集めて流れる梓川は、槍ケ岳南斜面を源流として急勾配を下り、奥上高地・上高地を緩流となって、河童橋をくぐり大正池に注ぐ。そして、釜トンネルから山間の渓谷を経て、松本盆地で犀川となる。やがて、長野市で千曲川に合流したあと新潟県に入り、信濃川を経て日本海へ注ぐ。