約3km(谷川岳登山指導センター下から一ノ倉沢出合)のトレッキング。
道は舗装。ただし、排ガスによる自然環境の破壊防止のため、車輌通行止が実施されている。
谷川岳の岩場は、剱岳・穂高岳とともに日本三大岩場の一つ。ロッククライミングのメッカだ。谷川岳天神平スキー場は関東でも有名なスキー場の一つでもある。
谷川岳宙吊り遺体収容の事故があったことでも名高い。
・・・この事件について聞くたび、映画「アイガー北壁」を思い出してしまう。ナチス政権下、若き登山者たちが国家の期待を背負い、゛ヨーロッパ最後の難所゛アイガー北壁の初登頂を目指した実話ドラマ。
負傷や悪天候に見舞われ、極限状態に追い込まれる登山家たちを迎えていた壮絶な運命。
あとになって知ったのだが谷川岳の近くの土合駅。「心霊スポット」としても有名らしい。難者の慰霊が写真に写るとか・・・。
谷川岳を始めとする谷川連峰では、遭難や雪崩などの事故で毎年多くの犠牲者がでる。駅より少し登ったところにある慰霊碑には、1000人近い犠牲者の名前が刻まれている。
犠牲者たちは、無念だったかもしれないが、それでも、ただ山に帰って行っただけの話かも。
・・・ブログエアコンの季節には、まだ、早すぎ。怖い話は「miki」さんの
「mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~」
http://mikinki.cocolog-nifty.com/blog/miki_9/index.html
が始まってからにしよう。
(ん?まだ百物語の82話が終わったとこだ)
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村