トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

切れてな~い!

2006-06-07 19:42:23 | トランスフォーマー・GF

Photo_18

ごきげんようでござる!

プテラノドン(翼竜)型トランスフォーマーは、スワープ(30、スワープ、1980円)を筆頭にテラザウラー(D-5、テラザウラー、750円)、メタルス・テラザウラー(D-43、メタルス・テラザウラー、1800円)等、多数存在するでござるが、どれも共通する事はプロポーションが細い事でござる。

Photo_19Photo_20

最新作の「トランスフォーマー・ギャラクシーフォース」に登場する惑星アニマトロスの空中諜報兵、テラシェーバー(GD-10、テラシェーバー、2000円)も前例にもれず細身のプロポーションでござるが、翼竜の頭部がデカイ!

Photo_22Photo_21

Photo_23Photo_24

それもその筈、翼竜の頭部はロボットモードの右足に単純ながら凝った変型をするでござる。 特徴のある頭部を右足に持ってくるパターンは珍しいでござるな。

Photo_25

Photo_26

ギャラクシーフォース商品の特徴でもあるフォースチップはイグニションする事で両翼よりスラッシュナイフが飛び出すでござるが、コレが、翼の角度が、どの状態でも飛び出すでござる。

Photo_27Photo_28        

しかも!このスラッシュナイフでござるがデザインを見る限り刃の部分は内側で使いずらそうでござる。 が、翼のパーツがクリアーブラックで成形されている為に内部が透けて見えるのが良いでござる。(その分、翼の厚みが増しているでござるが。)

Photo_29Photo_30

                       

アニマトロスのトランスフォーマーの特徴は動物型だが、武器の方も刃物系を標準装備している事でござる。 武器(重火器)が有っても、殴り合いで戦うトランスフォーマーにとってはピッタリの武器でござな。 それが、イグニション系の隠し武器でござるな。

Photo_31Photo_32

ロボットモードのデザインは細身で有るが、左右非対称の太い脚部がや翼の処理が面白いデザインでござる。

Photo_33Photo_34         

 

手持ちの武器は無く、ちと頼りない気がしないでもないでござるよ。

Photo_35Photo_36

さて、商品にはスピーディア商品と違いデストロンマークがプリントされているが、アニメではデストロンに参加していない。否!登場もホトンド無いでござる。

Photo_37

フレイムコンボイ(GD-07、フレイムコンボイ、4000円)に付いて行けば、もう少し目立ったかもしれないでござる。 (笑)

Photo_38

Photo_39  

もともと、サイバトロン商品として設計されたという裏話も在るので、成型色変更のサイバトロンマークを付けた戦士が販売されるかもしれないでござるな。 

Photo_40

そう、ソレでござるが、今月販売のフィギュア王に連載されていたビーストウォーズ・リボーン(最終回)にコンボイメガトロンがアニマトロス型(フォースチップ対応)トランスフォーマーにリフォーマット(再構成)されるという描写が在るでござる。 コレってビーストウォーズ10周年記念版のイラストにあった進デザインでは? ・・・だとすると海外ではセイバートロン(日本名ギャラクシーフォース)はまだ続いているし、新商品の前振りではござらぬか? 新たなるビーストウォーズの兆しでござる。