トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

風します

2006-06-09 20:16:47 | トランスフォーマー

Photo_279 意かにトランスフォーマーといえ、バイクには相棒(ライダー)が居ないと絵にならないでござる。

トランスフォーマーには大小含め数々のバイク系戦士が存在するでござるが、サイズの合うミクロマン(ミクロアクション)の有志と共にツーリングを企画したでござる。 右より、エリアル(SC-16、エリアル、980円)とヴォルター(MA-05、ヴォルター、980円)、ロードロケット(RM-18、ロードロケット、980円)とキッカー(SC-12、キッカー、980円)、ロードストーム(GD-12、ロードストーム、940円)とアスカ(MA-30、惣流・アスカ・ラングレー、プラグスーツVer.、1500円)、ダブルフェイス(RM-19、ダブルフェイス、980円)とガミード(68、マグニフィカス&ガミード、4800円)でござる。 奇しくもサイバトロンはスポーツバイク、デストロンはアメリカンバイクになってしまったが深い意味は無いでござる。                            Photo_280  

正直に言うとエリアルとロードストームはミクロマンには少々小さいでござるが、許容範囲でござろう(ロードストームには小柄のアスカを選択)。  ロードロケットとダブルフェイスのレーザーバイクはG2版をへて、ミクロバイクに転生、ミクロマン商品として売られていた事もあるので相性は良いでござる。 こうして同サイズのバイク系戦士を並べてみても変型パターンが個々に異なり面白いでござるな。 案外バイク系の商品は大型や小型より、このサイズが合うのかもしらないでござる。                                           Photo_281  

Photo_282 Photo_283         しかし、このミクロアクションのアスカは良くできているでござる。 前作の私服版がイマイチだった為に、今作の新可動素体はOK!でござる。顔の塗装も良くなっているので次は綾波レイを買ってきて別のバイクに乗せてみるでござる。

次のミクロアクションのスーパーマンは買いでござるが、キ〇肉〇ンはどうでござるかな?筋肉ボディは賛成でござるが、拙者としてはレーザーラモンHGとかキャプテンボンバーなんかも期待したいでござる。

さて、何故サイバトロンとデストロンが一緒にツーリングかと言うと、「バイク乗りにデストロンもサイバトロンも関係ない、ただ、風になるだけ。」でござる。