ごきげんようでござる!
さあ今宵も1999年に販売されたバンダイ製「ダイノゾーン」商品である敵側ダイノイーター商品、シャドーウォーリア6人衆のシャドーウォーリア(DE-5、シャドーサーベル、980円)の紹介でござる!
本品は1998年に販売されたダイノサーベル(DZ-4、ダイノサーベル、980円)の成型色変更品でござる。
シャドーサーベルは、ダイノサーベルと同等も能力を持つ、サーベルタイガー型のプログレス戦士で、漆黒のボディと化石の相性は良く、拙者的にはダイノサーベルより好きなカラーリングでござる。
まあ、サーベルタイガーも猫科の大型動物でござるから、赤猫よりも黒猫のほうが似合うちゅーか可愛いでござるよな。 (笑)
そう!
やはり悪役は黒猫の方が似合うものでござる!
ちゅー事で、プログレスモードにプログレスチェンジ(変形)した姿は、なんとも悪役らしいデザインになるのでござるよな。
しかも! プログレスモードの頭部は変更されいるので、悪役は悪役でもザコっぽいイメージなのでござるよな。
そう! 同型戦士を多数揃えても絵になる無駄の無いデザインとカラーリングは一般戦闘員向きでござるよな。
シャドーサーベルの武器は尻尾のダークウィップであり、性格は獰猛で卑劣だそうでござる。
ちゅーか・・・ シャドーウォーリアは、獰猛で卑劣な性格の戦士しかいないのでござる。 (笑)
まあ、はっきり言ってしまえば、敵側であるシャドーウォーリアの性格設定は大雑把であり、商品もダイノソルジャー側商品の成型色変更品でござるから、お手軽悪役なのでござるよな。
まあ、確かに専用頭部に変更はされているでござるが、キャラクター設定的にはイメージ貧困でござる。
なお、日本未放送のTVアニメでは、シャドーサーベルが如何様に描かれているのか分からないでござるが、敵側商品の設定ではバンダイよりもタカラの方が上手なキャラクター設定を付けるものでござるな。