ごきげんようでござる!
1992年展開の「トランスフォーマー 合体大作戦」はマイクロトランスフォーマー合体戦士を中心に展開した日本オリジナルのシリーズでござる。
6体合体陸上戦士シックスターボ(TF-03、シックスターボ、2500円)などの合体戦士は単体販売が行われなかったので、合体前のマイクロトランスフォーマーの情報は名前以外公表されなかかったでござるが、2002年にコンビニ系にて「TRANSFORMERS MICROMASTER」と改めて再販された、6体合体戦士シックスターボ(全6種+カラーバリエーション、各300円)は単品販売となったことで新たに個々のキャラクター設定が公表されたでござる。
いままで謎だったキャラクターの一端が垣間見え、新たな発見と驚きの連続だったのでござるが・・・
なんといっても一番驚かされたのは消防車に変形するサイバトロン救助員、ディスチャージ(6体合体戦士シックスターボ⑤、ディスチャージ、300円)だったでござるな!
本品は合体用用パーツと共に6分割された状態で販で、①~⑥の種類が確認できる共通箱仕様で販売されており、1BOX(12個入り)中2個はブラックバージョンが封入されていたでござる。
本品はTF-03版と異なり、サイバトロンマークなどのシール処理はプリントと塗装に変更されており、ホースなどにも塗装が追加されたでござる。
消防車としてのギミックは放水銃(?)が旋回するくらいで、如何してもマイクロトランスフォーマー故に簡易な造形が目立ってしまうでござる。
ロボットモードは消防車計トランスフォーマーらしく、体格が良くターボチームでも最大級と呼べるボディに消防士風の頭部デザインなど燃えるレスキュー魂!な実に男らしいサイバトロン戦士だと思ったでござる!
が!
ディスチャージは、屈強な外見とは裏腹に、実は常時耐熱アーマーを装着したサイバトロンの女戦士だったのでござるよな。
だーーー!
騙されたでござる、拙者本品を購入するまで男だと思っていたのでござるよな。 (笑)
設定では、耐熱アーマーを常時装備している為に、彼女の素顔を見た事のあるサイバトロン戦士は少ないそうでござる。
積極的に戦闘に参加することを好まないそうでござるが、怒らせるとかなり怖いらしいでござる。
更に6体合体では、シックスターボの右足を担当する、なんとも頼もしい姉さんだったのでござるよな!
なお、日本版設定を知っていたのか知らないのか分からないでござるが、2004年に海外で販売された「TRANSFORMERS UNIVERS」版ではレッドアラートの名前で販売されたのでござるよな。
う~む・・・キャラクターとヴィークルモードが合わないでござるが、米国では外見より内面で共通点を見つけていると聞くでござるが・・・ 何処に共通点があったのでござろうか?
因みに、本品にもマインドチェンジャーウィルスによりデストロンに逆進化したディスチャージ(6体合体戦士シックスターボ⑤、ディスチャージ、300円)が存在するのでござるが、拙者は未入手でござる。 (残念!)
しかしまあ、「TRANSFORMERS MICROMASTER」は、ディスチャージとウィンディ(6体合体戦士シックストレイン⑤、ウィンディ300円)と2人もサイバトロン女性戦士が商品化するとは珍しいシリーズでござる。