goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

winners or laureates

2008-10-08 04:18:16 | 全英連参加者 2008

 スウェーデン王立科学アカデミー発表(7日)
 2008年のノーベル物理学賞は、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授、小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授、益川敏英京都大名誉教授の日本人3人。
 報道を聞いていても、何のことかちんぷんかんぷんであるが、とにかくすごいことなのだろう。
 おめでとうございます。\(^o^)/

***** *****

 ノーベル賞受賞者。英語でなんというか。Nobel Prize Winnerがもっとも普通の言い方だが、こんな言い方もある。

 laureate

 laureateは名誉の印として月桂冠を受けた人。イギリスでは王家が桂冠詩人の称号を与え、王家の慶弔の詩を読むことになっている。
 Nobel Laureate(s) in Physicsと書いて、ノーベル物理学賞受賞者という意味になる。何かこっちの方が上品な感じがするのだが、どうだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする