全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

名称・先祖返り つづき

2011-03-22 21:40:50 | 全英連参加者 2011

 緊急性はないけど、忘れちゃうとイヤなので...

 2月2日に「名称・先祖返り」で取り上げたスマートフォン。ここ2ヶ月ほどで、ずいぶん僕の周りにもユーザーが増えている。
 あの時僕はこんなことを書いた。

 ケイタイとは違った生い立ち(?)のスマートフォン。僕には「超小型携帯コンピュータ」に「通話(通信)機能」がついたものにしか見えない。電話のイメージとはずいぶん違うけど、なぜかスマート「フォン」である。
 ・・・どうなってるんだろう。不思議だ。

+++++ +++++

 ある先生のご意見。

 『「超小型携帯コンピュータ」に「通話(通信)機能」ついたもの』じゃなくて、『「通話(通信)機能」ついているもの』だから、フォンなんだと思う。
 電話にもなるということをアピールするために、フォンを付けたんじゃないのかなぁ...

 そうかぁ... そう考えれば、納得できる。さっすが、国語の先生だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる人。

2011-03-22 05:37:53 | 全英連参加者 2011

 新学期準備、学校はいそがしい。こんなこともある。

+++++ +++++

 新入生の氏名印(ゴム印)は、当たり前だけど4月1日に間に合わなければならないもの。昔から学校と取引のあるハンコ屋さんに、生徒名簿を送付して作ってもらう。このあたりの事情は、どこの学校でも同じである。

 3月9日放課後、新1年学年主任と事務長の会話。

 『事務長さん、ゴム印の発注をします。
 (金銭がらみのことは、最終的に事務長に相談・報告する。)
 『はい。でも、Aセンセ、いつの分?
 『もちろん新入生のですよ。
 『わかってます。でも、いつのですか
 『・・・
 『Aセンセ、後期募集の合格発表は明日ですよ。
 『おぉ...
 『合格発表の前に、外部に名簿が出ることになります。
 『そっか...
 『明日の9時00分以降にお願いします。
 『OKです。

+++++ +++++

 危ない危ない。。。
 いそがしいと、普段だったら絶対できること、大丈夫なことが、できなくなることもある。
 事務長さん、あたりまえだけど、えらい!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする