地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

予約

2012年08月09日 | 旅行

 

当日券売り場は60分の待ちでも、日付予約しており待ち時間はゼロだった

 とても楽しく充実した二日間だった。今回の東京行きは松たか子の「ラマンチャの男」の観劇(このことはこれまでも書いたが、再度近く書こうと考えている)。

 そして、過日行った際には上れなかったスカイツリーに行こうと考えた。スカイツリー人気は連日報道されていたし、とりわけ夏休みなので混雑覚悟で、それでもせっかく行くのだからと予約をして行った。

 そして、今日この「予約」の力を改めて知った。午前中は人が多いだろうと昼頃に行った。すると当日券売り場は60分待ちとなっており、まさに炎天下で長蛇の列だった。30分程度の待ちを限度とし、それ以上の場合にはチケットはパアでもいいと考えて行った。

 ところが、日付指定の予約をしていたので全く待つことなく、当日チケットと直ちに交換でき入場できた。長時間待っておられる方々には、申し訳ない気持ちとなった。

 ともあれ、わずか1分弱で350㍍の第一展望台へ、エレベーターは到着した。今日は少しだけ曇っていて、それほど遠くまでは見えなかった。高所恐怖症の私であり、こわごわ景色を見た。まさに、腰が引けた状態だ。それ故、450㍍の第二展望台には上らず、早々に下に降りた。

 そして、行く予定はなかったが、西洋美術館にフェルメールの「真珠の首飾りの少女」が日本初公開ということで、スカイツリーからシャトルバスで上野へ行った。さすがに今日は疲れているので、この続きは明日朝アップさせていただく。乞う、お許しを。

 それにしても、宿泊したホテルからのスカイツリーは美しかった。前夜はライトアップされたスカイツリーを見ながらディナーも楽しんだので、私的にはスカイツリーは今回で終わりにしようと考えている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、60分待ち

2012年08月09日 | 旅行

スカイツリーの350メートルの展望台に来た。日付予約で待ち時間なし。当日券売り場は60分待ち。スゴイ列。

高所恐怖症故、足がすくんでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草に泊まった

2012年08月09日 | 旅行

まだ昨日の松たか子の舞台の感動の余韻に浸っている。

今朝は旅先でも目が覚めたのは5時ちょうど。浅草寺周辺を今まで散策。

それにしても携帯が古くなり画像が悪すぎる。もう変え時はとっくにきている。携帯はスマホに変えられるが、私は若くはなれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする