地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

ア・ラ・メゾン

2012年09月13日 | 食べ物

 

昨日は「ア・ラ・メゾン」でランチを楽しんだ、静かな雰囲気で心地よかった

 昨日は「ア・ラ・メゾン」に初めて行った。友人のススメによるお店だ。お店のHPによると、店名は「仏語で自家製の意味がある」とのことだ。そして続けて、「お料理をはじめ、お野菜、家具など出来る限り自家製、手作りで仕上げて行こうと思いつけました。お料理のお野菜は主に自家菜園」とも書かれている。

 

 このお店のランチは、自家製生パスタを使った「生パスタランチ」(1050円)とシェフオリジナル料理のランチ「ア・ラ・メゾンランチ」(1260円)があり、「自家製デザート」(315円)は追加メニューだ。私は「ア・ラ・メゾンランチ」とデザートとした。

 お店はそんなに広くはなく、二人用のテーブルが中心で、まさに自家製の飾り付けの静かな店内で落ち着いて、食事や会話を楽しめるお店だった。心地よい時間を過ごすことができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと観た

2012年09月13日 | 松たか子

 

松たか子「夢売るふたり」を昨日やっと観た、公開からから5日も経っている

 やっと松たか子「夢売るふたり」を観た。いつもの公開初日に観るのに、「松たか子さんごめんなさい」という感じだ。なんだかんだの日々で、時間が取れず観に行けないので、昨日は無理をして行った。

 西川美和監督の映画はとても映像が詩的で素敵であり、その中で人間がいる感じの映画でとても魅力的だ。ただ、その一方で、少しだけ私の感性との違和感を感じることがないではない。何がどうと表現することは難しいのだが、ちょっとした違和感だ。

 さて、映画「夢売るふたり」は、松たか子だけでなく田中麗奈や木村多江などそうそうたる女優陣が出演し、とても豪華な映画となっている。これまで数々の映画賞を獲得し、興行収入も好結果を出している西川美和監督ならである。

 さて、松たか子だ。公開前の週刊誌などでは「松たか子の代表作」との表現もあったが、正直私的には、そこまでではなかった。凄く思い込んで観に行ったせいもあるのかなとも思ったりもする。それは松たか子ではなく、多分西川美和監督作品に関わっての微妙なずれと関係があると思う。もちろん間違いなく松たか子の演じる里子はとても魅力的で、素晴らしかったのだが。「女性が生きること」を描いた作品であり、たくさんの女性たちが登場する中で、私的にはもう少しだけ松たか子の里子にスポットを当てて欲しかったという感じがしている。特に後半にそのことを感じた。ま、再度観てみようと思っている。そうすると、全く違った感想を書いているかも知れない。

 一方、阿部サダヲはほぼ全編出ずっ張りだった。人の良い笑顔と少しだけおどおどした感じで、切なさを表現していて心が寄り添った。正直これまであまり好きではなかったが、この映画ではとても好感が持てた。主演男優賞間違いなしという感じだ。

 それにしても、この映画「夢売るふたり」は、「東宝シネマズ岡南」では二週目となる今週の土曜日から、もう一日二回上映となる(9時10分~、12時10分~)。それはないだろうという思いだ。悔しい。もっともっとたくさんの人に、松たか子の主演する映画「夢売るふたり」を観て欲しいと願う。ただ、昨日は水曜日で、公開後初の「レディースデー」(女性は1000円)だったのに、決して入りはいいとは言えなかった。これも残念だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水痘生類天痘瘡

2012年09月13日 | 健康

 

糖尿病による免疫不全のため「水痘生類天痘瘡」で、組織を切り取り検査した

 8月28日のブログで、「私の周辺でとても辛く切ない出来事が起こった」と書いた。その後日談を書いておこうと思う。我がパートナーは、今から30年も前に糖尿病を発症しインスリン注射を余儀なくされ、かつ心臓の冠動脈バイパス手術をした。また、その後心筋梗塞で冠動脈の三本の内の一本が詰まってしまい、今は冠動脈二本で暮らしている。これまでに心臓は二度止まってことがある。駅の階段などは、歩いては上れない。そんな中で、障害者手帳を保持しつつ、定年まで働いてくれた。就いていた仕事が好きだったこともあるが、よく頑張ったと思う。

 そんなパートナーの身体に突然 異変が起こった。全身にかゆみをともなう紅斑が出たのちに、かたくて破れにくい大きな水疱がたくさんできた。皮膚科では最初は猫のアレルギーか何かのアレルギーだろうとの診断だった。ところが、その水疱がとても大きくなったので心配して再度皮膚科へ行った。

 すると水疱がずいぶんと大きくなっており、かつ破れなかったのを見て、下された診断が、糖尿病による免疫不全のため「水痘生類天痘瘡」の疑いだった。そして、組織を取って検査することとなった。

 我がブログに書いたのは、その診断が下された翌日だ。私にとって痺れたのは、「糖尿病による免疫不全」だ。パートナーはもう30年近くインスリンを打つ暮らしをしてきていて、何かが起こる要素は多分にある。いつもビクビクしながら生きてきた。それが、「免疫不全」となると、今後様々なことがパートナーの身体に起こっていくと思うと、とても辛かった。

 私がパートナーの世話をするのが辛いというのではなく(もちろん現実になると辛いとは思うのだが)、それよりも、これまでもずいぶんと苦労してきているパートナーが、これまで以上にたくさんの病気と向き合って生きていくことを余儀なくされる、そのことが辛かった。

 私の勝手放題の生き様を見守ってくれ、いつも心配してくれているパートナー。そのパートナーには、これまで苦労をさせてきただけに、安寧に老後を過ごして欲しいと願っている。そして、定年退職後は珍しく大きな病気もせず、ともあれは「健康」で暮らしてきた。好きな花を、庭で育てるなどして過ごしている。現在のように症状が安定する中での引き続く安定をと、祈るような思いで願っている。

 ともあれ、そんな思いであり、先に書いた糖尿病による免疫不全のため「水痘生類天痘瘡」の疑いに、ショックを受け辛かった。しかし、先日その検査結果が出て、その疑いは晴れた。やはり、アレルギーということになった。そして、パートナーの身体からは水疱が消えていった。心から安堵している。また我がブログを訪問されたみなさんに、ご心配をおかけしたことを心から申し訳なく思う。そして、何もなかったことに、心から感謝している。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本松

2012年09月12日 | ひとりごと

陸前高田市の「奇跡の一本松」が今日切断された、私の心の中で育んでいきたい

 昨日は東日本大震災から一年半。しかし、被災地は依然として復興していないとの報道に接していらだちを覚える。私も6月に宮古市から仙台へと下る中で、大震災から1年以上が経っても、被災地が復興していないことをこの目で確かめた。震災からの復興は、まさに政治の責任であり、政府と自治体により積極的な努力をお願いしたいと思う。

 そんな中で、陸前高田市の「奇跡の一本松」が今日切断されたとテレビで繰り返し報じている。私も6月にその「奇跡の一本松」の前に立つ機会を得ていたので、余計に寂しさが募る。

 ただ、私の心の中で「奇跡の一本松」を育みながら、フクシマなどの課題に、私なりに努力していきたいと考えている大震災とフクシマをいつまでも記憶し続け、できる限りの努力をしなければならないと、自分に言い聞かせている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びに

2012年09月12日 | 食べ物

  

過日の日曜日に3時間も居座った「エスプリ」で、昨日はランチを楽しんだ

 過日の日曜日の「エスプリ」でのことは、今でも心の奥深く横たわっている。駐車場は満車、店内もほぼ満員のお昼時に、ナント3時間も粘ってしまって、とうとう声をかけられてしまった。少し気にはなっていたが、時間を見ていなかったのが不覚の原因だ。

 早くお詫びに行かなければと思いつつ、少しだけ敷居が高く、やっと今日行った。バニーニ風サンドウィッチとコーヒー(私はほろ苦を愛飲)、そしてデザートで820円は嬉しいお値段だ。その平日のみのランチセットを昨日は楽しんだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP完成

2012年09月11日 | 歌舞伎・演劇・バレー

 

とてもステキな「おかやま・歌舞伎・観る会」のHPが完成、是非とも訪問を!

 今日はとても嬉しいことがあった。私がこのブログを毎日アップできているのも、その方のご指導があればこそだ。その方がいなかったら、自分でブログをアップすることなど考えられなかったし、その後も継続して更新できているのも、その方のご援助・ご指導あればこそだ。

 その方には私が公民館で働いていた際に、その公民館のホームページを全面的にリニューアルしていただいたことがある。その素晴らしさに、言葉が出なかったくらいだ。そしてそのために費やされたであろう時間を考えて、言葉が出なかった。

 その方に、またまた大変なお願いをしてしまった。私も参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」のHPづくりを、申し訳ないと思いつつもお願いしてしまった。大変な手間暇・時間をかけて頑張っていただき、素晴らしいHPができあがった。心から感謝しているし、とても嬉しくて心が弾んでいる。

 そのホームページを今日、遂に試験的にアップした。今日は朝からアップするに関わっての様々なことも決めていき、正式に公開とするのは大安の9月15日とするが、とりあえず試験的に今日からアップし、みなさんに見ていただくこととした。是非とも訪問の上、感想をお寄せいただきたい。

 「おかやま・歌舞伎・観る会」 http://okayamakabuki.web.fc2.com/

 そして同時に、「おかやま・歌舞伎・観る会」が、今年の11月24日(土)に岡山市民会館大ホールを会場に開催する、中村橋之助&片岡孝太郎出演の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演のチケットが、プレイガイドで今月19日から発売する。優先予約でお求めでない方は、是非とも購入して欲しい。くれぐれもよろしくお願いする。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルシオン

2012年09月11日 | 食べ物

 

松竹座からすぐの「アルシオン」の「アフタヌーン・ティセット」を楽しんだ

 松竹座の観劇ツアーは、午前の部(11時開演)の観劇が圧倒的に多い。ある年、1月公演の夜の部(16時30分開演)を観劇した帰りに、雪のために高速道路が不通となり、ずいぶんと難儀したトラウマがあり、以来1月公演では昼の部を観劇している。

 しかし今回の観劇ツアーは9月であり、かつ襲名披露公演の口上もあるということで、夜の部の選択となった。それにより、一昨昨日は15時過ぎから開演までフリーとなった。

 今回めざしたのは「紅茶とお菓子の専門店 サロン・ド・テ アルシオン(道頓堀店)」だ。過日岡山に来ていただいた歌舞伎・狂言方の小西博文さんに松竹座近くでオススメはとお聞きして、教えていただいたお店の中の一つだ。昼の部を観劇した7月にも行ったが、オープンが11時であり前回は断念しただけに、今回は必ずという思いだった。

 それにしても、さすがに人気店で5組の待ちだった。たくさんの素敵なメニューがあったが、三段重ねのケーキとマカロン&キッシュのセットとした。ケーキとマカロンは、自分の好みでチョイスできる。ドリンクはさすがに紅茶の専門店でありコーヒーはなく、私も紅茶とした。この紅茶はポットに入れて出されるので、それなりの時間が経過してもとても美味しかった。女性客、アベックが圧倒的に多かった。また行きたいと思わせてくれる、とてもステキなお店だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法善寺横丁

2012年09月11日 | 身辺雑記

 

大阪松竹座観劇ツアーの際には法善寺横丁をぶらりと散策、心寛ぐ時間だ

 大阪松竹座の近くにあるのが、法善寺横丁。そして水掛不動だ。観劇ツアーバスは開演時間に余裕を持って到着するので、その間に法善寺横丁を抜けて、水掛不動へお参りするのを常としている。場合によっては、水掛不動の横の夫婦善哉を楽しむこともある。

 決して長い時間ではないが、それは少しだけ心寛ぐ時間でもある。そして同時に、これから繰り広げられるであろう、歌舞伎の舞台鑑賞への心準備の時間でもある。

 それにしても、法善寺横丁には藤島恒夫のヒット曲「月の法善寺横丁」の歌碑や、織田作之助の「夫婦善哉」の碑もある。それも散策する身には嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SORA」

2012年09月10日 | 食べ物

 

地上101㍍の開放感溢れる空間「restaurant SORA」で、ランチを楽しんだ

 今年1月にオープンした「フレンチイタリアンTHE STYLE restaurant SORA」に、やっと今日行けた。「SORA」はウェディング「THE STYLE」内のレストラン名で、毎週土日祝日は結婚式等で貸切。従って営業は平日のみ。友人が予約していてくれた。

 「岡山市内を見渡せる眺望と食材にこだわった新スタイルレストラン。シェフ自ら厳選した地元岡山の季節の食材をふんだんに使っておもてなしを致します」とPRする「レストラン SORA」。以前に「梅の花」があったところだ。

 

 さて、今日は数あるランチメニューから、悩んだ末にオムライス(ソースはデミグラスをチョイスした)とした。パンを除いて、スープ、デザートそしてドリンク(コーヒー)をプラスした。1000円+500円で、素晴らしいロケーションの中、とても豪華なランチを楽しむことができた。もちろん友人との会話が弾んだことは言うまでもない。至福の時間だった。

 レジを終えて、お願いするとチャペルの式場を魅せてもらった。白を基調とした、そして地上101㍍の開放感溢れる空間が用意されており、とてもステキな雰囲気だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襲名披露公演

2012年09月10日 | 歌舞伎・演劇・バレー

  

「中村勘九郎襲名披露公演」を観劇し感激、坂東玉三郎の美しさに魅了された

 もう一昨日のこととなったが、大阪松竹座で開催中の「中村勘九郎襲名披露公演」を観劇した。私が参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」の「観劇ツアー」での参加だ。今回は、襲名披露の口上を楽しみたいと夜の部の鑑賞となった。期待違わず、玉三郎や勘九郎、そして片岡我當などの口上は素晴らしいかった。それでも、深夜12時前の岡山帰着は、前期高齢者にはいささかシンドかった。

 今回の公演は、当初は今回襲名の勘九郎の父・中村勘三郎と坂東玉三郎の共演と聞いて、とてもワクワクしていた。ところが、ご案内のように勘三郎が病気休演となり、少しだけ寂しい思いをした。そうは言っても、さすが襲名披露公演であり、襲名する勘九郎はもちろん弟の七之助も、とても熱演で舞台を盛り上げていた。また今回の公演には、襲名する勘九郎の親戚関係にあり、11月に岡山での「備前おかやま松竹大歌舞伎」に主演する中村橋之助も出演している。一昨日の舞台を観ていて、よりいっそう岡山でも公演が楽しみとなった。

 そんな中で、私が惚れ惚れしたのは、坂東玉三郎の「女暫」だ。変わらず玉三郎は美しく、かつとても魅力的に演じる。魅了されるとは、このことを言うのだとも思った。

 

 そして、今回の公演で驚いたというか、感動・感激する出来事があった。それは今年の4月に「上村吉弥が魅せます 所作と女形化粧」に参加してくれた上村吉太朗が、夜の部「雁のたより」で、台詞のある大きなお役をいただいていたことだ。

 上村吉太朗は今年の4月、京都・南座「歌舞伎鑑賞教室」で。上村吉弥と連獅子を実に立派に踊り抜き、雑誌『上方芸能』で知ったのだが「十六夜奨励賞」を受賞するなど着実に力を付けていた。そして、今回の公演では坂東玉三郎と絡み、かつ先にも書いたがたくさんの台詞のあるお役頂戴するなど、とても大きくなっていっている。上村吉太朗の初舞台から見続けているものとして、何とも嬉しい限りだ。さらなる飛躍を期待してやまない。

 

 ところで、坂東玉三郎は今年の11月に、金丸座で「特別公演」を行う。このチケットはブラチナチケットとなっていると聞く。人間国宝となって、ますます大きな人気の拡がるのある坂東玉三郎だ。

 ともあれ、次回の松竹座観劇ツアーは、1月19日(土)の市川猿之助・市川中車襲名披露公演だ。今から、ワクワクしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする