司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン

2006-06-22 17:54:38 | 会社法(改正商法等)
 法務省HPに、「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン」が公表されている。平成19年4月1日施行。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/adr01-08.pdf
コメント (4)

株主総会の開催地

2006-06-22 08:56:14 | 会社法(改正商法等)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060622AT1D1800921062006.html

 上記は、非常にいい試みであると思われる。

 なお、会社法下の株主総会では、開催地についての定款の定めがなければ、衛星中継等の双方向性の通信システム等を用いることで、上記例の多摩会場の株主を法的に出席株主として取扱うことが可能となっている。
コメント

日司連定時総会

2006-06-22 08:40:55 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 本日、明日の両日、千葉県浦安市にて、日本司法書士会連合会の定時総会が開催される。代議員として出席。
コメント

不動産登記オンライン申請プロジェクト

2006-06-22 02:16:12 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 半ラインの実効性でしょうか。


 ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
  河野太郎の副大臣日記
===========================================================
政権構想を発表し、いよいよ総裁選挙に向けてキックオフ!
河野太郎の政権構想をぜひ、あなたもご一読下さい。
http://www.taro.org/sosaisen/

ご賛同頂ける自民党所属衆参議院議員のみなさまのご推薦もお待ち
しています。(いよいよ残席わずか! でもないか)

ごまめの歯ぎしりもブログ化しました。コメント、トラックバック
をお待ちしています。
http://www.taro.org/blog/

今朝一番に、杉浦法務大臣が河野太郎の政権構想を安倍晋三官房長
官に、早くこういうものを出したらどうかと送ってくださったそう
です。
いよいよ年金制度改革の河野太郎対年金制度維持の安倍晋三の対決
がヒートアップか!?
大臣からは、残り二人になったら大臣、政務官が名義貸しをするか
らと確約頂きました。

法務省のオンラインプロジェクトで、不動産登記のオンライン件数
が28件になりました!
馬淵代議士に質問されたときはわずか二件だったのに、あっという
間に十四倍! (馬淵さん、昨日は御挨拶をありがとうございまし
た。自民党へのレンタル移籍待ってます!)
今後はハンラインもあわせてさらに件数アップへ。

法務省のまとめた「今後の外国人の受け入れについて」
(http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan51-1.pdf)
に対する幅広いご意見を募集しています。
1  期間
 平成18年6月16日(金)~平成18年7月15日(土)
2  送付方法
 ご住所(市区町村までで結構です。),お名前,ご職業を記入の
上,郵送,ファックス又は電子メールにより期限までに到着するよ
うに送付願います。なお,電話によるご意見は受け付けておりませ
んのでご了承ください。
3  送付先
 法務省入国管理局入国管理企画官室
  ○郵送:〒100-8977
      東京都千代田区霞が関1-1-1
  ○ファックス:03-3592-7940
  ○電子メール:nyukan42@moj.go.jp
4  問い合わせ先
 法務省入国管理局入国管理企画官室
 TEL:03-3580-4111 内線5685
===========================================================
■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/
●関連ホームページ: http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact.html

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・再配布できます。
コメント