司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「オンライン登記申請の登録免許税が軽減されます。」(お知らせ)

2007-11-10 17:56:28 | 会社法(改正商法等)
「オンライン登記申請の登録免許税が軽減されます。」(お知らせ)by 日司連
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/topics/071106.html

 商業登記においては、会社の設立登記の登録免許税が5000円軽減され、株式会社においては14万5000円、合同会社においては5万5000円となる。

 既存の会社の変更登記の場合、登録免許税の軽減はないが、積極的に利用しましょう!

 なお、オンライン申請においては、「会社法人等番号」を間違えないように特に注意する必要がある。今後商業登記所の統廃合が進むと、業務終了となった登記所管轄に係る商業・法人登記事務は、本局等に移管されるが、その際、新しい「会社法人等番号」が付されることになる。うっかり従前の「会社法人等番号」を入力してオンライン申請をしてしまうと、面倒なことになるようなので、注意しましょう。
コメント

「会社訴訟・仮処分の理論と実務」

2007-11-10 17:18:11 | 会社法(改正商法等)
新谷勝著「会社訴訟・仮処分の理論と実務」(民事法研究会)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896284171

 著者は、日本大学法科大学院教授・弁護士。

 会社法における手続の完結点である商業登記に関わる上では、紛争を想定した対応が要求されることもあり得るので、重要論点については押さえておくべきである。

cf. 東京地方裁判所商事研究会編「類型別会社訴訟Ⅰ・Ⅱ」(判例タイムズ社)
http://www.hanta.co.jp/hon/ISBN4-89186-127-4.htm
コメント

「これが計算規則だ 株主資本だ」

2007-11-10 17:05:10 | 会社法(改正商法等)
金子登志雄・有田賢臣著「これが計算規則だ 株主資本だ」(中央経済社)
https://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17262&item=978-4-502-95860-1

 実務家の視点による会社計算規則の概説書。お奨め。
コメント

会社法等の研修会

2007-11-10 16:44:02 | 会社法(改正商法等)
 本日、有限責任中間法人商業登記倶楽部主催の商業登記スペシャリスト養成塾で講師を務める。内容は、「新株予約権に関する登記」。

 本日のメニューは、①「会社非訟事件について」(弁護士高山崇彦)、②「新株予約権に関する登記」(司法書士内藤卓)、③「外国会社の登記」(司法書士山北英仁)でした。
コメント