司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

岩手県大槌町に2人目の司法書士が着任

2014-06-10 09:50:59 | 東日本大震災関係
岩手日報記事
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140604_7

 今度は,若手の方です。
コメント

医療法人の「分割」制度の新設に関する修正案は否決

2014-06-10 01:37:18 | 法人制度
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案に対する修正案要綱
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/pdf/186shu19youkou.pdf/$File/186shu19youkou.pdf

修正案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/10_769A.htm

日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1402U_U4A510C1EE8000/

 否決されていた。
コメント

「空き家」の最高裁長官公邸

2014-06-10 01:08:20 | 空き家問題&所有者不明土地問題
東京新聞記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051702000126.html

 さすがにすごい。重要文化財指定だそうだ。

 旧京都家庭裁判所長官舎も重要文化財に指定されているが,桁が違いますね。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=161647

コメント

世界最高齢

2014-06-10 00:41:40 | いろいろ
産経新聞記事
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140609/trd14060923110004-n1.htm

 世界最高齢は,男性が111歳,女性が116歳で,いずれも日本人らしい。

 というわけで,戸籍上,上記を超えている場合には,死亡が確認できないときでも,お亡くなりになっているものとして取り扱ってよいということになろう。
コメント

医療機関の休廃業が増加

2014-06-10 00:13:58 | 法人制度
日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ090FA_Z00C14A6TJ1000/?n_cid=TPRN0003

 医療機関の休廃業が増加傾向にあるそうだ。

 医療法人の解散の登記も増えるのでしょうか?
コメント

「弁護士」にダメ出し連発!~司法書士にとっては他山の石

2014-06-10 00:08:30 | 民事訴訟等
裁判官と検察官から,「弁護士」にダメ出し連発! by 黒猫のつぶやき
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-977.html

 「弁護士の質の低下」というテーマで,裁判官や検察官からの苦言集であるが,司法書士にとっては,他山の石とすべき点の正に宝庫である。
コメント

親子関係不存在確認訴訟とDNA鑑定

2014-06-10 00:05:27 | 家事事件(成年後見等)
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2221256.html

FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270237.html

 婚姻中に妻が他の男性との間の行為によって生んだ子と夫との親子関係の不存在が争われた訴訟で,1審及び2審は,DNA鑑定の結果を尊重して妻側を勝訴させたが,最高裁が弁論を開いたことで,その判断が見直される可能性が出ているそうだ。

 最高裁の判決の言渡しは,7月17日の予定。

民法
 (嫡出の推定)
第772条 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。
2 婚姻の成立の日から二百日を経過した後又は婚姻の解消若しくは取消しの日から三百日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。
コメント