司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に 関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案

2021-08-06 19:17:43 | 不動産登記法その他
マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000223104

 マンションの建替え等の円滑化に関する法律の改正(令和4年4月1日施行の見込み)により,敷地分割の制度が創設されること等に対応する政令の改正である。
コメント

京大タテカン訴訟始まる

2021-08-06 15:22:54 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/612756

「京都市の屋外広告物条例を根拠に京都大(京都市左京区)がキャンパス周辺での立て看板の設置を禁じたのは、表現の自由を定めた憲法に違反し不当として、京大職員組合が市と京大に慰謝料など計550万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が5日、京都地裁(池田知子裁判長)であった。」(上掲記事)

 京大らしい。
コメント

日本初の完全バーチャル総会が近々開催

2021-08-06 09:06:19 | 会社法(改正商法等)
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC057880V00C21A8000000/

「改正産競法上、上場会社は、「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)」の開催を可能とする定款の定め又は当該定款の定めがあるものとみなされる施行後2年間の経過措置(以下、「経過措置」といいます)に基づき「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)」を開催することができ、その開催にあたっては、インターネットを使用することに支障のある株主の利益の確保への配慮や通信障害に関する対策についての方針等に関する一定の要件(以下、「省令要件」といいます)を満たし、経済産業大臣及び法務大臣の確認を受ける必要があります。当社は、日本において前例のない「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)」の初開催に向けて綿密な検討を重ね、本日開催の取締役会における本臨時株主総会の招集決定に先立って、経済産業大臣及び法務大臣の確認を受けており、当該招集決定時点においても省令要件に該当していることを確認しています。なお、本臨時株主総会は、経過措置に基づき、「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)」の方式にて開催されます。」

cf. 株式会社ユーグレナ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2931/tdnet/2009945/00.pdf

「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)」の開催を可能とする定款の定めを設ける定款変更は,どうやらしないようである。
コメント

土地の売買における確定測量図の交付

2021-08-06 07:33:26 | 不動産登記法その他
名古屋高裁令和1年8月30日判決 by 田舎弁護士の訟廷日誌
http://shimanami.way-nifty.com/report/2021/08/post-1ddcf0.html

「売主が買主に対し、隣地所有者の立会いを得た上で資格のある者が作成した確定測量図を交付する旨を約した土地の売買契約において、一部隣地所有者の署名押印がない確定測量図を交付したことが、約定の義務の履行とは認められないとされた事例」

 売買契約において,所有権移転の停止条件となっているとしたら,司法書士としてもこわいですね。
コメント