降って来るもの

写真と散文とぽえむ

遣心使.Ⅱ

2020-01-31 20:51:16 | 詩19

      遣心使.Ⅱ-会者定離-

 

出合いと別れを綯い交ぜて

onoonoの一生は

否応なく輪廻する

 

晴れやかに三世を亘るに

問題は

手繰り寄せられるenisiの糸と

手繰り寄せたyosugaの絲

そのITOの本数と彩り

 

一本一本が希有の

そのenに出会うために

僕はpenという名の武器で

日日に縁探しの烽火を挙げるのだ

 

高いのか低いのか

濃いか薄いか

鮮明なのかぼやけているのか

その合図の形に

満帆の自信が有る訳じゃないけれど・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣心使.Ⅰ

2020-01-31 14:30:04 | 詩19

       遣心使.Ⅰ-hissuのもの-

 

人生にとって必須のものは

恐らく数えるほどにしかなくて

大方の人間は

その無駄を拾っては捨てている

 

生きる途上で

一番大切なものは何か?は

恐らく右往左往し

定まらぬ視線の行先のように

明確な像を結ばない

 

イノチを永らえるのに

如何すれば最適か?は

恐らく死者に訊ねるしかない

 

数学者に要り様なのは

puzzleのような一連の方程式

哲学者が求めるのは

spiritの無限に広がる宇宙

poetが書くのは

何時でも日常を剥がした日常の事

 

我ら数多の凡庸が身に着けるものなど

それぞれが手にする

tissue-paperのようなものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならば同朋よ

2020-01-31 06:18:16 | 詩19

      ならば同朋よ

 

僕らは無味無臭無反応の時間を生きる

-自らがひとつの因子の

-自らが変化する起因の

 

曇天は曇天のまま続き

蒼穹の青一色にはつけ入る隙もない

与えられているのは

いつでも

兆しのない明日

計り難い未来

落下する砂の儚さ・・

 

ならば朋よ

僕らの今に

物書きの思案を附与しよう

哲学者の苦悩を示そう

 

ならば同朋よ

自らの個体を刃に無明を切り裂くのだ

己が思惟の剣で無間を切り刻もう

自が意志の槍で暗愚を突き刺すしかあるまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納言師㈩

2020-01-31 05:53:02 | 詩19

        納言師㈩write

 

書くことは睡眠導入剤

書けることは僕の睡眠薬

いやいや

もしかしたら覚醒剤

 

何かしら煮凝りのように

或いは

滑りのように

ココロの縁に溜まって来るものを

吐き出してしまえば

穏やかな眠りの門を潜れる

 

そんなこんなで

すっかり空っぽにした中枢に

けれど

何某かの棘が刺さると

忽ちにして

僕の全器官が目覚め始める

 

僕のwriteは

何しろ

almightyの厄介な症状で

希少な症例なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする