おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

やや リバイバル記事だけど

2015-04-22 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

 

久しぶりの 安定した顔見せの?おてんとうさま という感

少しはご遠慮を と 思わずにいられないほど 悪天候数週間の当地の春 でした

 

離婚  養子縁組  児童手当  児童扶養手当  のこと 

うつ病関係のからみで 傷病手当金・傷病年金・障害年金(国民年金・厚生年金)の受給のこと などなど

広く身分法と社会保険制度のこと など 法規法制相談が予定されていて いろいろしらべものを

知識としての法規法制の相談なので 社労士さんの職域侵害はしておりません(念のため記しますが)

 

ひと休憩の後 ある判例を眺めていて ふと その表記の年月に眼が・・

地上権者がその工作物を他に移転した場合には、反対の
意思表示のない限り、地上権は工作物の所有権と共に新
所有者に移転したものと推定すべきである。


地上権というのは 簡単に言いますと 自分で土地を持たぬ人が建物等の工作物を持つために必要な 土地の賃借権と並ぶある意味もっと強い権利なのですが
上記の判例は いつ頃のものだと思いますか?

唐突な質問で スミマセン

実は 明治37年のもの
西暦では1904年かな?
つまり 龍馬が京の近江屋で刺客に襲撃されたときから
37年後くらいの時のもの

未だに 重要判例として学習・実務の糧になっています
ある意味驚き と 私は理解しています

何が言いたいかというと IT 超クラウドの目覚しすぎる展開など科学技術の進歩?は 驚愕とも
言えそうな変化を見せてはいますが
人文部門の進み具合は それほどでもない ような?

分野の性質の根本的な違いによる現象?かもしれませんが
人類の人文的あるいは広く精神的部分の進歩というのは
こうしたものなのかなー と 思うことがあります

小説にしろ戯曲にしろ評論にしろ法律のような実用部分にしろ つまるところいわゆる
古典には 敵いようもないないような・・・・
(もちろん 私の勝手な解釈ですが)

龍馬が新生日本に生きていたとして ちょうど70歳のときの
判例ということになります

やはり なんとも言えぬ複雑な心持になってしまいます

もっとも変わる必要がないから 変わらないでいるだけ
ということなのでしょうが・・・・

 

 

さてさて お客様は 何時ごろご到着やら 

ヒゲでも剃ろうか いやいや この程度ならむさくるしいほどではなく まあ いいかな 

いや 再々の面会で お馴染みの方 とはいえ それはそれ やはり 失礼か な

それにしても 若き日は ヒゲなど全然気にならぬほどで 逆に 男としてはいささか 心配?

な思いをしたくらいだったが 最近とみに コクナッテキタ   超メンドウ

 

 

                数年前に出かけた山形と福島の県境にある某温泉宿のお庭の

                 不動明王さま

                 行きたいなー 

                 寝湯もいいけど サッと首まで浸かれる深い温泉も 湯船の長ーい

                 のも イイナー

                         




特効策

2015-04-18 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

 

 

ものごとがうまくいかないとき 信者は天を仰いで問う かもしれない

「・・なぜに神は こうまで思いを聞き入れてはくれないのだろう

なぜに ここまで 苦しめ続けてばかりで 手をさしのべることはしないのだろう

天上からは さんざん 人界の涙と苦しみの舞台を眺めておられるのだろうに・・」

 

それでもものごとが変わらないとき 信者はおおよそ こうも思うらしい・・・

「この結果は 自分の天を敬う気持ちが足りないからなのだ ならば もっともっと その思いを強くせねば

それと この困苦は神が判断を下す材料を得るための 最終試練を自分に与えているのかもしれない

ならば もう少しの辛抱を続けるべきなのだ そうでなければ 今までの想いと行いが無になってしまうかもしれないのだから・・・」

 

自分は 無神論者でも 強烈な信奉者でもないが <至高の存在>というものはあるかもしれないな

という程度の思いの宗教観は持つ者だ

そうでないと やはりどこか 息苦しい し 生き苦しい

 

 

長期に海外旅行することになって 航空機事故が 気になった

人間が 怪しいなら いっそ 人工知能のロボットパイロットの操縦がよい と 

その仕組みを進めようと世は動いた

なんといったって 将棋の名人を負かすほどのソフトとハードで固められた人工知能搭載ロボット

気まぐれ というものが雲海のはるか上を操縦しているときにヒョコット顔を出さないとは限らない人間より マシ

という流れだった が 詰めの場面 になって

『ロボットだけに任せるというのは やはり 不安  補佐として 人間のパイロットを必ず一人搭乗させる』という案が どういうわけだか 圧倒的多数で 可決された

そうして この議論は 四半世紀毎に なぜか繰り返されるのだった

なぜか あれほど文化の違う 多くの国の間で 同様に・・・

 

 

仕組みと効率 決め事の仕組みと決め事の実効性と効率

世の仕組み  天上界の仕組み  企業努力と経営の綾  空  第二の故郷への航空路  人為的事故

便利さと危険性の裏腹  瑣末なシンプルな論点のこともそうでない複雑重大な結果を生みそうな事案のことも作業の進め方自体は思うほどちがわないこと・・・

などなど ボケーッと考えていた数日前の夜 その翌朝に幽かに覚えていた夢 は おおよそ上に記したカミサマとジンコウチノウロボットを主人公にしたようなこと を材料にしたようなワケノワカラナイような??ことだった

 

というところで 空想も夢想も たまには いいのだろうけれども

まずはお仕事 

というわけで 本日は 社団法人の臨時総会へ

 

まだ早いので その前に 市街地再開発事業関係を学習

相談のあったマンション管理組合の生い立ちを眺めていたら

【低層の木造建築物が密集し公共施設が未整備な地区で、細分土地を集約して、不燃・中高層共同建築物として建築し直すと同時に公共施設を整備する事業で、権利交換方式あるいは用地買収方式で行う】

なるほどナー

都市計画法による市街地開発事業の一つ なんだな 都市再開発法によるものなのか

いろいろと 思い当たることあり というところだな でも ・・・なんとなく疑問点も ?

どうみても中途半端な結果?だな 合意形成につまづいたのか 近隣との整合がどうにも理解しがたいな

絶対反対組があったんだろうな たぶん でも 強行 という感あり

だって 道路の反対側は 一見して “そんな開発 一切関知なし” という雰囲気の街路だもの

こういった複雑な流れの施行も 独裁的な国家では 超シンプルな進行で ということなのだろうなー

 

というところで 学習を中断して 会議に行ってまいります

 

とりとめのない一席噺で ゴメンナサイ

 

                                 

                          

 

   

                                         


自治会のこと 残すところ のことども アレコレ

2015-04-10 | ◆ マンション管理業務  《 全般 》

 

 

超個人的なこと?で申し訳ありませんが・・・

 

人生 あと 残すところ ○○年ほど・・・すると

この場所を 終の棲家で オーケーとするか いや・・・一考を要する とか まだ 

検討の余地が多すぎる とか アーダ コーダ と 近頃はお歳のせいなのか ??

 

自己作成のホームページ掲載させていただいている地図でみてみると

日常必需品スーパー等のお店・歯医者・個人病院・県立病院・鉄道網や高速道路との

連絡口などなどはほぼ合格点の距離に一応揃ってくれている

都会ではないが 超田舎でもない 高齢過疎地という未来でもなさそう(そのような

地を疎んじているわけでは 決してありませんが・・・そうなったときは それはそ

れで と 覚悟らしいものはあるつもり)

華の東京へも1時間もあれば・・

それほど 困る土地ではない が ・・・・(複雑な心境)

仕事は おおよそ コンピューター環境さえ整えば 続けようと思えば 何処でだっ

て 可能といえば可能

 

幸せなことに ありがたいことに 子供たちも 自分という親の生きざまなんぞ サ

ッと軽く乗り越えて? ガンバッテくれている

 

まア 検討を続けることとするか 補助者さんの意見も窺い かつ 伺いながら

 

第一の それと第二の故郷などが チラホラ 脳内を出入りする年齢 とはあいなり

て・・・

もちろん 仕事上のお客様には ご迷惑をかけることなど無いようにしながら ボチ

ボチと 身の振り方を

徐々に と 

ボンヤリ と

思ったりしています    ときに 真剣に 現実的に

でも 生きる地 のことでは多少心動いても 生きざまと暮らし方 のほうは ほぼ 

定形で進みそうです

というわけで ボケーッとしていないで 本日も 業務知識 と その他の生きる知

識の吸収へ 

出発進行 

 

 

 

マンションのセミナーを依頼され あれこれ 検討しています

基本の基本から

まずは進めるのが自分の流儀

『・・実は マンションの運営に 定形というものは 本来無い と言えるのです

国交省も関与しているともいえる標準管理規約上は 理事会方式 というものが常

道のように登場していますが 決して強制ではありません

法律上に管理者という表現で登場の地位も 必置のものということではないのです

 

やや 専門的になりますが 権利能力なき社団 という形がほとんどのマンション

の形と 一括りみたいに捉えられていますが マンションの生い立ちも いろいろ

模様があったりします

なにしろ 早い時期のものには それなりの個性も・・・

組合的な運営であったり 理事などの役員が無く全面唯一人に運営委任ということ

であったり

区分所有法というものに違背していないかぎりの運営でかまわないこととなるのです

管理組合の意に沿う形であれば 合法な形は いろいろとあり得るのです

もっとも 法人化するとしたなら ほぼ 明文での定型化の縛りが多くなるとも言え

ましょう

・・・が

しかし それだからこそ 安心の効率的管理運営の要になってくれる ということで

もあるのです』

 

高齢化などで 役員の定数を満たすことおおよそ不能 等で 《 役員を置かない 

究極の第三者管理者方式の姿 》の説明をする場合は 以上のような話からスタート

したりします

想像以上に奥が深い団体論の話なので けっこう 法律的な説明には 苦労?を伴な

うこと多し ですが 理解 あるいは理解に少しでも近付いていただけるまで 重ね

るしかないこと だと考えています

 

 

話題が変わって

マンションのコミュニティー条項に絡む問題として 【 管理組合と自治会との役割

分担と 二つの組織の異同 】のことも 議論の的をしっかり捉えることからはじめ

ないと 迷走しはじめることとなりそう

具体的問題としては 「規約上 マンション管理組合員になったときに 我がマンシ

ョン管理組合員を構成員とする自治会員となるものとし 管理組合は自治会費を徴収

する」という類の条項が既にあった場合 判例上は自治会参加は強制できず各人の意

思による と理解されている以上 労働法における組合費の徴収に関するチェック・

オフの扱いとパラレルに考え 条項を置くことは一応可だが個々人に対しその条項の

強制はできない という手法[済生会中央病院事件/エッソ石油事件 等を参考にして]

で 説明できるかも(まったくの 個人的見解に過ぎませんので ご容赦を)・・・

と 自分としてはそれなりの答えを用意している が さらに学習の必要 もちろん

あり ということで・・・

 

 

 

さて 当地は 冬への逆戻り という感 

桜並木もかわいそうなほどの 寒気

4月中旬の大気とは とても思えません

 

 

 

最近話題になったことなので チョット記しますが

マンション学習の基本としているお手本書は 自分の場合は一冊だけ挙げろと

言われたなら<執筆者さんが多数なので 味の濃い薄いと全体の整合性は やや? 

あるかも? ですが>

基本法コンメンタール・マンション法 (日本評論社) 

いろいろと関連の重要な改正などあったので そろそろ 第四版 が出てほしいと

ころですが・・・

 

さらには 
コンメンタール マンション区分所有法 (日本評論社) 著者 〈稻本洋之助〉 

〈鎌野邦樹〉氏

 

加えてもう一冊 というなら

区分所有法の解説 (住宅新報社) 著者 <渡辺 晋> 氏

<私の知る限り 他のマンション関連実務書と比較して 実務隙間?部分 のやや深

めの法解説をなさっている点で より学習者・実務家向きではと考えられます>

(けっして 宣伝のお手当てはイタダイテイマセン   私の独断と偏見?による

書評もどきです)                       

                         

                          

 

   

                                         

 


どれも本業

2015-04-03 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

 

 

晴れの日が ようやく続いてくれている

と思いきや さっそく 雲小雨が登場し ここ 一週間は続きそう?

というのが 当地の おてんとうさんたちの予定のようで・・・

 

近頃は ブログの内容が おおよそ マンション関係のこと多し という

状況なので 『 先生 マンション業務に特化ですか 』と訊かれたり

 

 

法人化後のスタート時の理事長についていることなどから マンション管理士と

しての行動が多くなっていることは確かです が

行政書士業務も ファイナンシャルプランニング技能士・知的財産管理技能士・海事代理士業務も

ドレモコレモ 自分の本業であります」と  元気に答えております

 

やや定義が定かでない 【第三者管理者方式】 という 理事会方式との差異に関わる

マンション管理のあり方の 少々詳細な部分の検討

福祉タクシーの増車を決行か否かの状況判断   遊休?不動産の管理  婚約破棄においてそもそも婚約状態にあったのか判断の見きわめ などなどの相談

イロイロ うごめいております

 

 

梅が そろそろお役目御免の頃から 櫻が 一斉に という当地

その他のお花さんたちにも楽しませていただき 今年も ありがたいことです

まだまだ厳しい季候のなかのお方には申し訳もありませんが・・・

 

 

さて 明日は やや遠出にて マンション理事会参加

定例の管理組合総会時期を控えて 数件の顧問先の諸々の準備もしている週末であります

 

 

朝晩 数日単位?の気温の差が けっこう鋭い?ように感じますが・・・

まさに 季節の変わり目 皆さま 体調に お気をつけられますよう

陽気のせいなのか 花粉症のせいなのか 気のゆるみからか ホンモノの風邪っぽい?のか

すこしだけ 春の朧に 影響されているような 心持の 自分の今朝の模様であります

 

 

 

                    ( 函館の学校にいる頃 夏休み冬休みごとに

                                ときには春休みにも

                                通った北海道の一場面 を走る 北斗星の図

                                   ☆ お写真をお借りしています どうぞご容赦をください