現状の管理委託契約の内容で 支障はないだろうか
という相談もあります
国交省は 標準的な管理委託契約 と それに関してのコメント等を示しています
ご存知の方も多いと思われますが 参考までに示し
リンクも示しておくこととさせていただきます
予想もつかなかったような情況が続く現状は 管理人業務の内容の再確認などが 多くの
管理組合でなされたりしているようで それらなどに関連し 委託費の見直しに関する参考
意見を求められたり
サマザマな質問があったりします
お住みのマンションにおける管理委託の契約が どのような内容になっているのか
まず 役員間で確認・検討などしてみるのも タイセツなことではないか と 思われます
緑字あたりのことは どのような文言の契約がなされていますか ?
<省略部アリ>
○○マンション管理委託契約書
○○マンション管理組合(以下「甲」という。)と○○マンション管理会社(以下「乙」という。)とは、
○○マンション(以下「本マンション」という。)の管理に関し、次のとおり管理委託契約
(以下「本契約」という。)を締結する。
(総 則)
第1条 甲は、本マンションの管理に関する業務を、次条以下に定めるところにより、
乙に委託し、乙はこれを受託する。
(本マンションの表示及び管理対象部分)
第2条 本マンションの表示及び管理事務(本マンションの管理に関する業務のうち、
甲が乙に委託する業務をいう。以下同じ。)の対象となる部分は、次のとおりである。
五 管理対象部分
イ 敷 地
ロ 専有部分に属さない建物の部分(規約共用部分を除く。)
エントランスホール、廊下、階段、エレベーターホール、共用トイレ、屋上、
屋根、塔屋、ポンプ室、自家用電気室、機械室、受水槽室、高置水槽室、パイプ
スペース、内外壁、床、天井、柱、バルコニー
ハ 専有部分に属さない建物の附属物
エレベーター設備、電気設備、給水設備、排水設備、テレビ共同受信設備、消
防・防災設備、避雷設備、各種の配線・配管
ニ 規約共用部分
管理事務室、管理用倉庫、清掃員控室、集会室、トランクルーム、倉庫
ホ 附属施設
塀、フェンス、駐車場、通路、自転車置場、ゴミ集積所、排水溝、排水口、外
灯設備、植栽、掲示板、専用庭、プレイロット
(管理事務の内容及び実施方法)
第3条 管理事務の内容は、次のとおりとし、別表第1から第4に定めるところにより
実施する。
一 事務管理業務(別表第1に掲げる業務)
二 管理員業務(別表第2に掲げる業務)
三 清掃業務(別表第3に掲げる業務)
四 建物・設備管理業務(別表第4に掲げる業務)
(第三者への再委託)
第4条 乙は、前条第1号の管理事務の一部又は同条第2号、第3号若しくは第4号の
管理事務の全部若しくは一部を、第三者に再委託することができる。
2 乙が前項の規定に基づき管理事務を第三者に再委託した場合においては、乙は、再
委託した管理事務の適正な処理について、甲に対して、責任を負う。
(善管注意義務)
第5条 乙は、善良なる管理者の注意をもって管理事務を行うものとする。
(管理事務に要する費用の負担及び支払方法)
第6条 甲は、管理事務として乙に委託する事務(別表第1から別表第4までに定める
事務)のため、乙に委託業務費を支払うものとする。
2 甲は、前項の委託業務費のうち、その負担方法が定額でかつ精算を要しない費用
(以下「定額委託業務費」という。)を、乙に対し、毎月、次のとおり支払うものとする。
一 定額委託業務費の額
合計月額○○円
消費税及び地方消費税抜き価格 ○○円
消費税額及び地方消費税額(以下、本契約において「消費税額等」という。)
○○円
内訳は、別紙1のとおりとする。
二 支払期日及び支払方法
毎月○日までにその○月分を、乙が指定する口座に振り込む方法により支払う。
三 日割計算
期間が一月に満たない場合は当該月の暦日数によって日割計算を行う。(1円未満は
四捨五入とする。)
3 第1項の委託業務費のうち、定額委託業務費以外の費用の額(消費税額等を含む。)は
別紙2のとおりとし、甲は、各業務終了後に、甲及び乙が別に定める方法により精算の上、
乙が指定する口座に振り込む方法により支払うものとする。
4 甲は、第1項の委託業務費のほか、乙が管理事務を実施するのに伴い必要となる水道
光熱費、通信費、消耗品費等の諸費用を負担するものとする。
(管理事務室等の使用)
第7条 甲は、乙に管理事務を行わせるために不可欠な管理事務室、管理用倉庫、清掃
員控室、器具、備品等(次項において「管理事務室等」という。)を無償で使用させるもの
とする。
2 乙の管理事務室等の使用に係る費用の負担は、次のとおりとする。
一 ○○○○費 甲(又は乙)の負担とする。
二 ○○○○費 甲(又は乙)の負担とする。
三 ○○○○費 甲(又は乙)の負担とする。
四 ○○○○費 甲(又は乙)の負担とする。
(緊急時の業務)
第8条 乙は、第3条の規定にかかわらず、次の各号に掲げる災害又は事故等の事由に
より、甲のために、緊急に行う必要がある業務で、甲の承認を受ける時間的な余裕がない
ものについては、甲の承認を受けないで実施することができる。この場合において、乙は、
速やかに、書面をもって、その業務の内容及びその実施に要した費用の額を甲に通知し
なければならない。
一 地震、台風、突風、集中豪雨、落雷、雪、噴火、ひょう、あられ等
二 火災、漏水、破裂、爆発、物の飛来若しくは落下又は衝突、犯罪等
2 甲は、乙が前項の業務を遂行する上でやむを得ず支出した費用については、速やか
に、乙に支払わなければならない。ただし、乙の責めによる事故等の場合はこの限りでない。
(管理事務の報告等)
第9条 乙は、甲の事業年度終了後○月以内に、甲に対し、当該年度における管理事務
の処理状況及び甲の会計の収支の結果を記載した書面を交付し、管理業務主任者をし
て、報告をさせなければならない。
2 乙は、毎月末日までに、甲に対し、前月における甲の会計の収支状況に関する書面
を交付しなければならない。
3 乙は、甲から請求があるときは、管理事務の処理状況及び甲の会計の収支状況につ
いて報告を行わなければならない。
4 前3項の場合において、甲は、乙に対し、管理事務の処理状況及び甲の会計の収支
に係る関係書類の提示を求めることができる。
(管理費等滞納者に対する督促)
第10 条 乙は、第3条第1号の業務のうち、出納業務を行う場合において、甲の組合
員に対し別表第1 1(2)②の督促を行っても、なお当該組合員が支払わないときは、
その責めを免れるものとし、その後の収納の請求は甲が行うものとする。
2 前項の場合において、甲が乙の協力を必要とするときは、甲及び乙は、その協力方
法について協議するものとする。
(有害行為の中止要求)
第11 条 乙は、管理事務を行うため必要なときは、甲の組合員及びその所有する専有
部分の占有者(以下「組合員等」という。)に対し、甲に代わって、次の各号に掲げる行
為の中止を求めることができる。
一 法令、管理規約又は使用細則に違反する行為
二 建物の保存に有害な行為
三 所轄官庁の指示事項等に違反する行為又は所轄官庁の改善命令を受けるとみら
れる違法若しくは著しく不当な行為
四 管理事務の適正な遂行に著しく有害な行為
五 組合員の共同の利益に反する行為
六 前各号に掲げるもののほか、共同生活秩序を乱す行為
2 乙が、前項の規定により中止を求めても、なお甲の組合員等がその行為を中止しな
いときは、乙はその責めを免れるものとし、その後の中止等の要求は甲が行うものとする。
(通知義務)
第12 条 甲及び乙は、本マンションにおいて滅失、き損、瑕疵等の事実を知った場合
においては、速やかに、その状況を相手方に通知しなければならない。
2 甲及び乙は、次の各号に掲げる場合においては、速やかに、書面をもって、相手方
に通知しなければならない。
一 甲の役員又は組合員が変更したとき
二 甲の組合員がその専有部分を第三者に貸与したとき
三 乙が商号又は住所を変更したとき
四 乙が合併又は会社分割したとき
五 乙がマンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12 年法律第149 号)の規定
に基づき処分を受けたとき
六 乙が第18 条第2項第1号及び第2号に掲げる事項に該当したとき
(専有部分等への立入り)
第13 条 乙は、管理事務を行うため必要があるときは、甲の組合員等に対して、その専有
部分又は専用使用部分(以下「専有部分等」という。)への立入りを請求することができる。
2 前項の場合において、乙は、甲の組合員等がその専有部分等への立入りを拒否した
ときは、その旨を甲に通知しなければならない。
3 第1項の規定にかかわらず、乙は、第8条第1項各号に掲げる災害又は事故等の事
由により、甲のために緊急に行う必要がある場合、専有部分等に立ち入ることができる。
この場合において、乙は、甲及び乙が立ち入った専有部分等に係る組合員等に対し、事
後速やかに、報告をしなければならない。
(管理規約の提供等)
第14条 乙は、宅地建物取引業者が、甲の組合員から、当該組合員が所有する専有部分
の売却等の依頼を受け、その媒介等の業務のために、理由を付した書面又は電磁的方
法により管理規約の提供及び別表第5に掲げる事項の開示を求めてきたときは、甲に代
わって、当該宅地建物取引業者に対し、管理規約の写しを提供し、及び別表第5に掲げる
事項について書面をもって、又は電磁的方法により開示するものとする。
甲の組合員が、当該組合員が所有する専有部分の売却等を目的とする情報収集のため
にこれらの提供等を求めてきたときも、同様とする。
2 乙は、前項の業務に要する費用を管理規約の提供等を行う相手方から受領することが
できるものとする。
3 第1項の場合において、乙は、当該組合員が管理費及び修繕積立金等を滞納している
ときは、甲に代わって、当該宅地建物取引業者に対し、その清算に関する必要な措置を求
めることができるものとする。
(乙の使用者責任)
第15 条 乙は、乙の従業員が、その業務の遂行に関し、甲又は甲の組合員等に損害を及
ぼしたときは、甲又は甲の組合員等に対し、使用者としての責任を負う。
(守秘義務等)
第16 条 乙及び乙の従業員は、正当な理由がなく、管理事務に関して知り得た甲及び甲の
組合員等の秘密を漏らしてはならない。この契約が終了した後においても、同様とする。
2 乙は、甲の組合員等に関する個人情報について、その適正な取扱いの確保に努めなけ
ればならない。
(免責事項)
第17 条 乙は、甲又は甲の組合員等が、第8条第1項各号に掲げる災害又は事故等(乙の
責めによらない場合に限る。)による損害及び次の各号に掲げる損害を受けたときは、その
損害を賠償する責任を負わないものとする。
一 乙が善良なる管理者の注意をもって管理事務を行ったにもかかわらず生じた管理対象
部分の異常又は故障による損害
二 乙が、書面をもって注意喚起したにもかかわらず、甲が承認しなかった事項に起因する
損害
三 前各号に定めるもののほか、乙の責めに帰することができない事由による損害
(契約の解除)
第18 条 甲及び乙は、その相手方が、本契約に定められた義務の履行を怠った場合は、相
当の期間を定めてその履行を催告し、相手方が当該期間内に、その義務を履行しないときは、
本契約を解除することができる。
この場合、甲又は乙は、その相手方に対し、損害賠償を請求することができる。
2 甲は、乙が次の各号のいずれかに該当するときは、本契約を解除することができる。
一 乙が銀行の取引を停止されたとき、若しくは破産、会社更生、民事再生の申立てをしたとき、
又は乙が破産、会社更生、民事再生の申立てを受けたとき
二 乙が合併又は破産以外の事由により解散したとき
三 乙がマンション管理業の登録の取消しの処分を受けたとき
(解約の申入れ)
第19 条 前条の規定にかかわらず、甲及び乙は、その相手方に対し、少なくとも三月
前に書面で解約の申入れを行うことにより、本契約を終了させることができる。
(本契約の有効期間)
第20 条 本契約の有効期間は、○○年○月○日から○○年○月○日までとする。
(契約の更新)
第21 条 甲又は乙は、本契約を更新しようとする場合、本契約の有効期間が満了する
日の三月前までに、その相手方に対し、書面をもって、その旨を申し出るものとする。
2 本契約の更新について申出があった場合において、その有効期間が満了する日まで
に更新に関する協議がととのう見込みがないときは、甲及び乙は、本契約と同一の条
件で、期間を定めて暫定契約を締結することができる。
(法令改正に伴う契約の変更)
第22 条 甲及び乙は、本契約締結後の法令改正に伴い管理事務又は委託業務費を変更
する必要が生じたときは、協議の上、本契約を変更することができる。
ただし、消費税法等の税制の制定又は改廃により、税率等の改定があった場合には、
委託業務費のうちの消費税額等は、その改定に基づく額に変更する。
(誠実義務等)
第23 条 甲及び乙は、本契約に基づく義務の履行について、信義を旨とし、誠実に行
わなければならない。
2 本契約に定めのない事項又は本契約について疑義を生じた事項については、甲及び
乙は、誠意をもって協議するものとする。
(合意管轄裁判所)
第24 条 本契約に起因する紛争に関し、訴訟を提起する必要が生じたときは、本マン
ションの所在地を管轄する○○地方(簡易)裁判所を第一審管轄裁判所とするものとする。
本契約の成立の証として契約書2通を作成し、甲及び乙が記名押印したうえ、各自1
通を保有するものとする。
○○年 月 日
甲 住 所
名 称
代表者 印
乙 住 所
商 号
代表者 印
管理業務主任者 印
リンク
https://www.mlit.go.jp/common/001173202.pdf
〔省略部無し〕
https://www.mlit.go.jp/common/001141068.pdf
〔省略部無し〕