テレビを見ていたら、高知で桜が咲いたと報道されました。四国や九州では、桜が咲き始め、例年より3日ほど早いそうです。
これからは「桜前線」もどんどん北上するでしょう。
関東の桜の開花も間もなくです。
それこそ、「サクラサク」の時季です。
私のような年寄は、「サクラサク」と聞くと全く別のことを思い出します。
大学の合格発表に用いられていた「サクラサク」は電報文のことです。若い方は聞いたことがないかもしれません。でも、年配の方は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
大学の合格電報の文面で、最初に登場したのは昭和31年の早稲田大学だそうです。合格と不合格の文面は「サクラサク/サクラチル」だったそうです。それが他の学校でも使われるようになり、次第に各大学が特色のある電報を使い始めました。
地域の個性がたっぷり表れている大学合格電報が生まれました。
東北大学は「アオバモユル」(青葉萌ゆる)、信州大学は「コマクサノハナヒラク」(駒草の花開く)など、各大学が特徴のある文面で「合格電報」を打ったそうです。
でも、地域の個性がたっぷりの大学合格電報も、昭和50年代後半までだったようです。
今は、メールなのでしょうか?
私は、高校受験で「サクラチル」に会い、酷い目に合いました。大学は、夜間大学でしたので、ほぼ全入で不合格者はいなかったようです。
大学受験の学生にも、入社試験の若者にも正規社員として、「サクラサク」の報が届き、希望にあふれる春が訪れることを願っています。
これからは「桜前線」もどんどん北上するでしょう。
関東の桜の開花も間もなくです。
それこそ、「サクラサク」の時季です。
私のような年寄は、「サクラサク」と聞くと全く別のことを思い出します。
大学の合格発表に用いられていた「サクラサク」は電報文のことです。若い方は聞いたことがないかもしれません。でも、年配の方は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
大学の合格電報の文面で、最初に登場したのは昭和31年の早稲田大学だそうです。合格と不合格の文面は「サクラサク/サクラチル」だったそうです。それが他の学校でも使われるようになり、次第に各大学が特色のある電報を使い始めました。
地域の個性がたっぷり表れている大学合格電報が生まれました。
東北大学は「アオバモユル」(青葉萌ゆる)、信州大学は「コマクサノハナヒラク」(駒草の花開く)など、各大学が特徴のある文面で「合格電報」を打ったそうです。
でも、地域の個性がたっぷりの大学合格電報も、昭和50年代後半までだったようです。
今は、メールなのでしょうか?
私は、高校受験で「サクラチル」に会い、酷い目に合いました。大学は、夜間大学でしたので、ほぼ全入で不合格者はいなかったようです。
大学受験の学生にも、入社試験の若者にも正規社員として、「サクラサク」の報が届き、希望にあふれる春が訪れることを願っています。